話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

ヴィックは本なんてだいきらい!」 ママの声

ヴィックは本なんてだいきらい! 作:リタ・マーシャル
絵:エティエンヌ・ドレセール
訳:うみひかる
出版社:西村書店 西村書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2000年
ISBN:9784890138821
評価スコア 4.2
評価ランキング 24,414
みんなの声 総数 4
「ヴィックは本なんてだいきらい!」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 絵本の面白さ

    パパが図書館で借りてきた絵本です。絵本を読むのが大嫌いなヴィックが、絵本にはまるまでのお話です。

    夢のなかと現実がまざってるのかな?いろんな独特の動物たち、いろんな人が出てきます。5歳3歳の娘たちはその絵の方に魅かれていました。何とも言えない特徴のある鳥やウサギなど。それを見てるだけでも楽しいです。ねずみが「本には宝物がたくさんつまっているよ。夢がいっぱい、面白い考えがわいてくるよ」という言葉があります。このことが少しでも娘たちに伝わればいいなと思います。

    投稿日:2013/08/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつのまにか虜に!

    ヴィックは、子犬のページが本をバリバリかじって
    植木鉢に埋めてる所を見てからは“本なんて大嫌い!病”
    になってしまったのです。

    そんなヴィックは、テレビが見たために本を読むふりをして
    自分の机に向かいました。
    その時開いた本からワニのおじさんが出てきて〜

    現実と非現実が入り交じったお話しの構成で
    読み慣れたおはなしの主人公達も登場してきたり!
    ヴィックと一緒にどんどん引き込まれてしまいます。
    そう!お話し、“本の魅力”はここなんですね〜

    少しでも多くの子どもたち、そして大人へ
    本を渡す手助けともなる絵本ですね!
    「どうして本を読むの?どこが楽しいの?」
    この疑問を読み進めながら解決していける
    楽しい絵本です。

    投稿日:2007/03/02

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(4人)

絵本の評価(4.2)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット