どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
9件見つかりました
とってもセンスがいい絵本ですね。 絵も出てくるキャラクターの名前もかわいらくしていいです。 大人が読んでも見ごたえがある絵と世界観でした! 私は「セーヌかわでひとやすみ」のところでつい吹き出してしまいました。 子どもたちは、ケーキがずらっと並んだページできゃーきゃー騒いでいました。 「ママ!ママはどのケーキがいい?」とすっかり店主気分。 かかれているケーキがこれまたどれもかわいらしくて。 パリのエスプリがぎゅっとつまった絵本ですね。
投稿日:2015/07/11
とにかくかわいくておいしそうな絵本です。 モンスターたちがケーキを作るお話なのですが、 モンスターたちがかわいいのです。 モンスターというかゆるキャラのような愛らしさがあります。 でてくる果物やケーキも大変おいしそうです。 クリスマスの少し前に読んだのでクリスマスケーキがとても楽しみになりました。
投稿日:2015/12/29
読み終わるのがもったいない!そんな絵本です。 これまで、美味しそうな絵本をたくさん読みました。 子どものころ、特に好きだったのは『バーバちゃんのお見舞い』にでてくる、さくらんぼパイ。 むかし、バーバちゃんの絵本に初めて出会ったときと同じような、頬を紅潮させる感じを味わえました。 年をとって、外見も中身もすっかり変わってしまいましたが、突然、むかしの自分にばったり出会えたような、そんな不思議な感覚を覚えました。 絵本でタイムトリップをして、一気に、当時の空気や母の声、いろんなものが鮮やかに蘇りました。 絵本は毎日子どもたちと楽しみますが、このように、幸せな気分を追体験できるものはそう多くないと思います。 娘の『バーバちゃんのお見舞い』になってくれることを祈って。
投稿日:2015/07/14
カラフルな表紙に惹かれて手に取りました。 息子は乗り物の絵本ばかり読みたがるのですが、 「おばけ」も好きなので、モンスターが主人公なら興味を持ってくれるかなと思って。 まず、この絵本にはモンスターのキャラクターがたくさん登場します。 息子はいろんなモンスターがいる、というところが楽しいみたいで、物語が進んでも、冒頭のキャラクター説明のページに戻っては、「これはパフ」「これはシトロン」と確認しながら読んでいます。 そのせいか、何度も読むうちに、私よりキャラクターに詳しくなっていました。 内容は、モンスターたちがケーキを作る話ですが ちょうど最近、息子と一緒に週末にパンケーキを作ることがあったので たまごを割ったり、牛乳を入れて混ぜる、というところは、息子にもリアルに伝わって、一緒に「まぜまぜ」とジェスチャーで遊んでいます。 さいごの「すきなものをすきなだけ!」という1文がいいですね。 絵がとにかくカラフルで、細かいところまで描きこまれているのがいいと思います。 マーケットで買い物をするシーン、できあがってケーキがずらりと並ぶシーンは 親の私もテンションが上がります。 息子は絵を触りながら、あぐあぐ、もぐもぐ、と食べるまね。その気持ち私もわかる!と思わず親子で食べくらべ競争です。 自分が子どものころにこういう絵本があったら、ずーっと飽きずに見ているだろうなあと思うような絵本。 最初はちょっと女の子向きかな?と思っていましたが、息子も気に入っているようで、最近は「ケーキ食べよっか?」といって、そのページから見ることも。 ふたりのお気に入りの絵本になりました。
投稿日:2015/07/09
4歳の娘は、私では気づかないところまでよ〜く見て 絵本の世界を思いっきり楽しんでいます!! 娘が一番興味を持っているのが、エッフェル塔の存在!! エッフェル塔を知らないので、ずっと東京タワーだと 言い続けていましたが。笑 「東京タワーが怪獣にやっつけられちゃうよ〜」とか 「東京タワーが、つままれているよ!」とか大興奮です☆ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− あとは、女の子なので、フルーツやケーキのシーンも お気に入り♪ ポワンの耳についてるサクランボをみて「すっごいかわいい♪」と キャッ、キャッ、言ってました。 ケーキなんて「私、全部食べた〜い!!パク、パク、パクパク」と 絵本の中のケーキを一生懸命たべています。笑 女の子の大好きがいっぱいつまった、かわいくてオシャレな絵本です☆
投稿日:2015/07/05
4歳の息子と読みました。 モンスターしか登場していないのですが、 ストーリーにもかわいいキャラにも、イラストにもなんだかほっこり癒されます。 ピンクっぽい色調が、雰囲気を醸し出します。 よーく見ると、さりげなく色鉛筆で、 いろいろな質感を描き分けているのがわかります。 芸が細かい。 もふもふ感とか、ベタっぽく塗っている感じとか。 このような質感まで感じることができ、読者がほっこりできるのでしょう。 息子は、「これでケーキの焼き方がわかった」と喜んでいました。 かわいくて楽しい1冊です。
投稿日:2015/07/12
4歳の娘、大人の私、絵に癒されます。 モケモケ、ホワホワの毛むくじゃら姿の虜です。 このケーキ屋さんにケーキ買いに行こうよ!!!と、娘はピョンピョン飛び跳ねていました。 本当にあるのなら、絶対に行きます。 ケーキじゃなくて、あの毛むくじゃらにギュゥとされるために。 プチポワンが羨ましい・・・ 背中にくっつけて・・・おんぶしてもらってる・・・
投稿日:2015/06/27
モンスターしかいないパリだから、お客もモンスターなのでしょうね。 なんだか、アバウトでなんだか大胆なケーキ作りですが、きっと味もモンスターなのでしょうね。 楽しいケーキ作りですが、大丈夫かな〜。 幼児向けのコミカルな絵本だと思います。
投稿日:2015/06/21
可愛らしいモンスター達がお菓子を作るお話です。 初めて読んだのですが、絵が可愛らしくてモンスター達も、ほのぼのしていて読んでいてなごみます。 お菓子のようなモンスター達が、のんびりのんびりお買い物して、のんびりのんびりお菓子を作り、すっかりペロリとみんなで平らげてしまいます。 物語としては、もう少し一ひねり欲しかったなぁ。 お菓子の絵は、かわいいのだけどもう少し美味しそうなら良かったなあ。 というのが正直なところです。
投稿日:2015/06/24
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / いないいないばあ / そらいろのたね / ぜったいたべないからね / クリスマスのまえのばん / はらぺこあおむし / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索