日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
はじめてのクリスマス(偕成社)
人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本
みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
谷川俊太郎が10代で書いたというこの詩を、息子の高校の合唱祭で知りました。 エキセントリックに熱唱する若者たちが、この歌のどこに高揚するのだろうかと考えたりしました。 タイトルそのものに、宇宙観、人生観が垣間みえる谷川俊太郎の世界です。 教科書でも取り上げられるこの詩から、若者たちは何を学び感じるのでしょう。 この絵本は多分、授業空間とは全く異なる塚本やすしさんの思考空間です。 どうしてラーメン何だろう。 どうしてラーメン宇宙でもがく自分は胎児のようであるのだろう。 でも、それが果てしなくスケールの大きな世界での、自分の存在感覚なのでしょう。 ひょっとして谷川俊太郎さんは、ラーメンを食べている時にこの詩が思い浮かんだのだろうか、などと思いながら味わいました。 読む人によって、様々にイジられること、谷川さんは喜ぶでしょうね。
投稿日:2022/01/11
谷川俊太郎さんの詩の絵本です。 しかも、ひらがな表記されていますが、これは谷川俊太郎さんが詩人として鮮烈なデビューとなった「二十億光年の孤独」を絵本にしたものなのです。 谷川さんがこの詩を収めた詩集『二十億光年の孤独』を刊行したのが1952年。1931年生まれの谷川さんはまだ20歳の青年でした。 若い詩人の登場に、三好達治は「ああこの若者は/冬のさなかに永らく待たれたものとして/突忽とはるかな国からやつてきた」と推賞したといいます。 そして、おそらく三好以上に、同世代の若者たちがその詩に感銘を受けたにちがいありません。 この詩が持っている、日本文学史上の衝撃は、それ以降何十年にもわたる詩人谷川俊太郎の活躍を予感させるに十分だったともいえます。 試みに、岩波文庫版の『自選 谷川俊太郎詩集』に掲載された詩と、この絵本で描かれた詩を読む比べてみてごらんなさい。 これが同じ詩なのか、わからないくらいです。 原詩は漢字表記もまじります。例えば、「万有引力とは/ひき合う孤独の力である」といったように。 それがこの絵本では、「ばんゆういんりょくとは/ひきあうこどくのちからである」となります。しかも、その字体が普通の活字体ではなく、手書きの袋文字に近い独特なものです。 絵本ですから、絵がありますが、そこに何故かラーメンの世界が描かれます。メン、ナルト、ネギ、メンマ、チャーシュー。 絵を描いた塚本やすしさんにとって、「孤独」とはそんなラーメンの世界につながっているのかもしれません。 誰もが自由に「孤独」と向き合う。これはそんな詩の、絵本です。
投稿日:2022/01/04
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / いないいないばあ / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索