もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
ふしぎな はこ(評論社)
箱のなかにはいっているのは?!
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
言われてみれば、私が子どもだったころ、「関西の人はあまり納豆を食べない」という話を聞いたことがありました。娘も息子も関東圏にしか住んだことがないため、このお話に書かれた内容は想像すらしたことがなかったそうで、興味深そうにお話を聞いてくれました。これを機に、我が家の子どもたちにも納豆をしっかりと食べてもらいたいと思います。
投稿日:2024/10/10
西日本では、あまり納豆が、好まれていなかったが、最近では少しずつ食べられるようになってきた。 納豆のルーツ、「発酵」の仕組み、健康効果、アレンジレシピ、などの情報が関西弁の面白おかしいストーリーの中におり込まれています。 表紙の裏にも、豆知識が、ぎっしりで、大人も楽しめます。
投稿日:2010/05/18
ヒキガエルだの、ナメクジだの、ちょっとあまり主人公にはならないようなものを主人公にしている三輪さんの絵本。 そして、今度は、「なっとう」です。 我が家は、みんな、納豆が大好きですが、昔むかしのその昔、納豆は関西では嫌われものでした。 わが子には、その感覚すらわからないみたいですが、広島に育った私個人は、まさにそうでした。 食卓にのぼることがないので、高校生になるまで、納豆というものを見たことがありませんでした。 でもね、納豆って栄養もあるし、おいしいんですよ。 嫌われ者の納豆のいいところがいっぱいわかる絵本です。 そして、納豆料理もね。 おいしい絵本は、幸せ気分にひたれていいですね。 これを読んだ次の朝、毎日パン食だった息子は、納豆が食べたいといいました。子どもって素直だな。
投稿日:2009/03/25
関西では嫌われていた納豆がどうやって市民権を得て行ったかということを すごく面白可笑しく描いているなあと思いました。 大阪弁の面白さもプラスされていて楽しかったです。 納豆がどんなに栄養があるのか、そして納豆の豆知識なんかもじっくり見るととてもなるほど!と思えることが沢山で目からウロコでした。 漢字が多いから年長の娘にはどうかな?と思ったのですが 「なっとうってほんとにスゴイね」と感心していました。
投稿日:2009/02/25
6歳の娘と読みました。タイトルだけ見て読んだ絵本なんですが納豆が栄養満点ということを教えてくれる絵本です。本文には漢字がたくさん使われていて(よみかたもついてます)この本の対象年齢は小学生なのかなとも思いました。関西人は一昔納豆を食べる人は少なかったと娘が知って、えーっと驚いてました。小学生の読み聞かせによいと思います。あと食育にもいいですよ。
投稿日:2009/02/14
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / いないいないばあ / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / じゃあじゃあびりびり / がたん ごとん がたん ごとん / ねないこ だれだ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索