2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
税込価格: ¥3,080
クレジットカード
代金引換
atone翌月後払い
d払い
※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。
発行日: 2012年05月22日 ISBN: 9784569782409
出版社のおすすめ年齢:中学年〜 A4判変型上製 63ページ
この作品が含まれるシリーズ
2009年に「裁判員裁判」がはじまり、いろいろな形で裁判に注目が集まっていますが、皆さんは「裁判」とはどのようなものか、知っていますか? 「裁判」は、人と人との争いが起こったときに、どちらのいい分が正しいのかをきちんと決めてくれます。また、犯罪を犯してしまった人には罰を与え、みんなが安心して暮らせるようにします。 この絵事典は、子どもたちが裁判を理解するための道案内になる本を目指して、まとめられたものです。 内容は次のとおりです。<第1章 裁判のしくみを知ろう>日本国憲法と三権分立/裁判所には5つの種類がある!/日本と世界の裁判をくらべてみよう! ほか <第2章 裁判のようすを知ろう>裁判は見ることができる!/刑罰の重さってどうやって決まるの?/少年事件はどのように裁かれるの? ほか <第3章 裁判員制度を知ろう>裁判員制度ってどんな制度?/裁判員はどんなことをするの? ほか