たとえば、こんな疑問……。 円の数字が小さくなるのに、「円高」なの? 「宅急便」はどうして次の日に荷物が届くの? 「株価」はどうして毎日上がったり、下がったりするの? 「ペットボトル」はどこへ行って、何になるの? 「ケータイ」はどこでも電波が届くの? ……などなど
小学生の生活も、社会のしくみと無縁ではありません。 何気なく見てはいるけれど、でもしくみについてはわからないことだらけ。 子どもの身のまわりである「家」から「学校」「町」へと 順番に範囲を広げ、社会的な事柄の制度、構造、進歩などを 楽しいイラストで、オシャレにわかりやすく解説します。
9歳長女がちょっとでも社会に興味を持つようにと借りてみました。
絵もとても可愛く、中身もとてもわかりやすいです。ゴミのリサイクルの問題から、円安円高とはどういうことか?など、大人の私が見ても「なるほどー」と思うことがわかりやすく書かれています。
カラフルで可愛くわかりやすく書かれていて、女の子には特におすすめです。 (きーちゃんママさん 30代・ママ 女の子9歳、女の子7歳)
|