|

文字と式は方程式の土台となる単元です。「×は省いて、数が前がルール」「文字の順番に注意!」など各回の学習ポイントをしぼり全31項目で構成。

くもんの「これでだいじょうぶ」シリーズの数学は、
方程式と比例反比例を小6の春休みに終えました。
中学の数学は、
小学校までと数学の概念が変わり、
慣れるのがたいへん。
そして躓くと立ち直りが大変です。
入学前に簡単なものでよいので、
ざーっと予習をしておくことをオススメします。
小学校では100点を欠かさなかった息子ですが、
中1の1学期には、90点前後となり、
2学期でまた100点を採れるようになりました。
まずは簡単なもので、
少しずつこつこつ進めるのがいいと思います。 (Tamiさん 50代・ママ 男の子12歳)
|