新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
パパは脳研究者 子どもを育てる脳科学

パパは脳研究者 子どもを育てる脳科学

著: 池谷 裕二(東京大学准教授・脳研究者)
出版社: クレヨンハウス

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,760

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2017年08月
ISBN: 9784861013430

四六版/並製/308ページ

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

著者のひとり目の娘が4歳になるまでの成長を通して見えてくる脳の世界。

脳の育ち方や、記憶、遺伝、IQについてなど、子どものこと、そして脳のことがよく理解できる1冊。

月刊クーヨンの過去4年分の連載改訂にくわえて、本書書き下ろしのコラムも多数収録!

絵本作家、きくちちきさんによる連載イラストも収録。
カラーページが豊富です!

ベストレビュー

脳研究者の子育て本

脳研究者である著者の、娘さんの4歳までの記録です。
一般的な子どもの脳の発達について知りたかったのですが、
ほぼご自分のお子さんの発達について記された本でした。
お子さんは優秀で、
2歳を前にして2語文を卒業し、
4歳前には一桁同士の足し算は余裕で暗算できるようになっています。
そうではなかった息子をもつ私からすると、
ものすごい我が子自慢の本にも読めます。
英才教育を否定している文章もありますが、
計算力抜群なのを拝見すると、いや、やられているでしょう、と突っ込みたくなります。
お父さんが娘が自慢で自慢でしょうがなくて、
つい書いてしまったほほえましい本として読めば気になりません。
時々入っているコラムで、脳のことがわかります。
東大准教授の子が優秀なのは、やはり遺伝が大きいなと感じざるを得ません。
実際遺伝と環境が半々だと書いてはあります。
環境の手を抜くと、目も当てられなくなりそうなので、
しっかり子育てしていきたいと思いました。
(Tamiさん 40代・ママ 男の子9歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

パパは脳研究者 子どもを育てる脳科学

みんなの声(1人)

絵本の評価(3.5

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット