米づくりの一年や流通のしくみ、米の歴史・文化など、さまざまな視点で米を解説するお米を調べるための決定版シリーズ。第3巻は、米の流通経路や保管方法など、お米が家庭に届くまでの工夫を紹介。またお米の6次産業化や世界の輸出入の状況なども解説しています。
【目次】 ■お米が食卓に届くまで マンガ 収穫したお米はどうなるの? お米の流通ルート JA(農業協同組合)の役割 お米を集める・保管する 《もっと知りたい!》稲わらの活用法 《お米の保管のくふう》昔ながらの貯蔵の知恵 お米の検査と格付け 《米づくりのくふう》「お米の通信簿」を配布 政府がお米をたくわえる お米の卸売業者の仕事 《お米を売るくふう》炊いたごはんを販売する 新しい販売ルート 《お米を売るくふう》産地直売所でお米を売る 《もっと知りたい!》「中食」「外食」で好まれるお米 お米の値段の決まり方 《もっと知りたい!》「市場」と「市場価格」の変動のしくみ 《お米を売るくふう》付加価値を高めてお米を売る 《もっと知りたい!》お米の流通と食糧制度の歴史 商品情報を伝えるしくみ 《トレーサビリティのくふう》トレースバックシステムで米トレーサビリティ法に対応 消費者にお米を販売する 《お米を売るくふう》「お米マイスター」の活躍 《お米を売るくふう》新しいお米の販売のスタイル 米づくりの6次産業化 《6次産業化のくふう》米づくりから販売まで
■世界の中の日本 マンガ 日本は外国からお米を輸入しているの? 日本の食料生産 世界の米づくりと輸出・輸入 お米の輸入の自由化 《もっと知りたい!》「TPP」って何? 日本のお米を世界へ 《お米を売るくふう》世界で日本のお米を精米・販売
|