
原子の組み合わせが変わると、生活にも役立つ、いろいろな現象が起こります。燃える、さびる、発酵する、とける、染まる……。日常生活で体験している身近な現象は、いろいろな原子の組み合わせが変わる「化学変化」によって起こっています。そのひみつにせまります。
[第1章]化学変化を起こす原子や分子について知ろう……原子と分子/周期表/化学式を知ろう/3大物質を知ろう/化学変化ってなんだろう/化学反応式をつくってみよう/コラム:化学変化と物理変化 [第2章]身のまわりにある化学変化を調べてみよう……◎生活の中の化学変化:さびる/燃える/熱を出す/熱を取る/よごれを取る/くっつける/火を消す/ふくらませる/体内で起こる/電気をつくる ◎社会で使われる化学変化:染める/金属を取り出す/曲げる/写す/発酵する/植物を育てる/繊維をつくる ◎大自然で起こる化学変化:原子の循環/とける/生き物が光る
|