2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
税込価格: ¥3,300
クレジットカード
代金引換
atone翌月後払い
d払い
※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。
発行日: 2018年04月18日 ISBN: 9784569787626
出版社のおすすめ年齢:高学年〜 A4判変型上製/63ページ
この作品が含まれるシリーズ
街中でよく目にする銀行は、わたしたちの暮らしとどう関わっているのでしょうか。銀行の種類と役割、支店内の様子、そして、そこで働く人たちの仕事をイラストや取材写真などで紹介。インフレやデフレ、金融政策など、経済の基礎知識についても解説。 [第1章]銀行ってどんなところ?……見つけよう!町のいろいろな銀行/銀行の種類と役割/銀行の大切な「4つの仕事」/預金/決済/融資/保険、投資/企業と銀行のかかわり/日本銀行の役割/銀行のはじまりと発展 [第2章]銀行で働く人びと……これが銀行だ!/ロビーの人たちの仕事/ATMのひみつ/お金を厳重に守る金庫のしくみ/安全に守り、運ぶしくみ/営業係の仕事/支店長の仕事/銀行の一日/もし銀行強盗におそわれたら? [第3章]世の中と銀行のかかわり……世の中のお金の流れ/景気って何だろう?/銀行の好景気・不景気/経済を安定させる政策/銀行の新しいかたち/銀行と世界の経済