話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
伸芽会式 非認知能力の伸ばし方

伸芽会式 非認知能力の伸ばし方

著: 佐藤~眞理 伸芽会
出版社: 講談社 講談社の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,430

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2020年05月28日
ISBN: 9784065195666

160ページ

出版社からの紹介

名門小学校から「ぜひウチに!」と言われる子は、家庭でどんな過ごし方をしているのか。
子どもの個性に合ったヒントや、効果的な「魔法の言葉」、
子育ての悩みQ&A、年齢別の具体的な実践編も満載!


はじめに――未来を切り拓ける子になるカギは「非認知能力」
【Chapter1「子どもを伸ばす親」は幼児期をどうとらえている?  】
 今、見直されている「非認知能力」とは
 全米一になった女子高生の母が大切にしたもの
 スティーブジョブズも身につけていた力     ほか
【Chapter2 伸芽会式「非認知能力」の伸ばし方 】
 「遊び」は子どもにとって学びの宝庫
 子どもを「評価」するほめ方は危険!
 子どもは独自の個性をもった「一人の人間」      ほか
【Chapter3 うちの子は、どんな子? わが子に合った伸ばし方 】
 子どもにはどんな声かけが効果的?
 成長には必ず一人ひとり「個人差」がある
 7つの魔法の言葉
 うちの子はどんな性格?子どものタイプ別性格診断 
 子育ての悩み case1〜10      ほか
【Chapter4 年齢別実践編 大切にしたいこと・伸ばしたい力 】
 一日一日、ぐんぐん伸びていく子どもたち 
 0〜1歳までは 「見る力」をじっくりはぐくむ
 2歳になったら だんだん「聞く力」がついてくる
 3歳になったら 「コミュニケーション力」も身につけて
 4歳になったら 「考える力」もしっかりつけたい
 5歳を過ぎれば 「総合的な力」を備えた子どもへ  ほか

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • オニハハ
    オニハハ
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    第1回YOMO絵本大賞 大賞受賞!オニのように怒る私と、面倒なことを起こすオニのような子どもたち。
  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて



バムとケロ30周年記念企画 レビューコンテスト&好きな場面を教えてね!アンケート

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット