伊豆の豪族・北条家に生まれた義時。平家によって伊豆へ流されていた源頼朝と、義時の姉・政子が結婚すると、義時ら北条家は頼朝とともに、打倒平家を掲げて挙兵する。平家を討ち果たし、征夷大将軍に任じられた頼朝は鎌倉幕府を開くが、まもなく急死してしまう。跡を継いだ頼朝の嫡男・頼家が独裁的だったため、義時ら有力御家人たちは、「十三人の合議制」をもって政治を行うことを決定する。ところが、この合議制が、図らずも御家人同士の権力争いを激化させることになるのだった。それはやがて朝廷との対立を生み、義時は頼朝が目指した「武士の世」を実現させるため、朝廷との戦いを決意する。 朝廷と武士の関係を一変させた「承久の乱」を征し、日本に武士の世をもたらした男の物語!
|