話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
新装版 マンガ日本の歴史18  天明の飢饉と町人文化の萌芽

新装版 マンガ日本の歴史18 天明の飢饉と町人文化の萌芽

著: 石ノ森 章太郎
出版社: 中央公論新社

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥924

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2021年09月22日
ISBN: 9784122069602

448ページ

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

度重なる凶作・飢饉を受け、田沼意次は年貢の不足を補うべく、幕府専売制の推進といった経済政策を次々と打ちだした。しかし商品生産と流通に対する課税策は新たな社会不安をひきおこす。一方、儒教的な倫理から解放された時代に、宣長・源内・蕪村・玄白ら多彩な文人が輩出し、江戸文化が花開く。

原案執筆・青木美智男、解説・高埜利彦。


〈目次より〉

序 章 将軍家重の側衆

第一章 全藩一揆への対処

第二章 田沼意次の擡頭

第三章 新たな政策と賄賂

第四章 天明大飢饉の中で

間 章 文人たちの豊かな表出

第五章 俳諧・絵画の新しい風

第六章 宣長国学ともののあわれ

第七章 源内と本草学の発展

第八章 『解体新書』――蘭学の発達

第九章 江戸っ子文化の萌芽

 解説・高埜利彦

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…



【バムとケロ30周年記念企画】あなたの好きな場面を教えてね!アンケート

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット