話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

文庫 子どもの話にどんな返事をしてますか? 親がこう答えれば、子どもは自分で考えはじめる

文庫 子どもの話にどんな返事をしてますか? 親がこう答えれば、子どもは自分で考えはじめる

著: ハイム・G・ギノット
訳: 菅靖彦
出版社: 草思社

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥990

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2022年02月03日
ISBN: 9784794225641

296ページ

出版社からの紹介

親と子どもの関係に革命的変化をもたらしたと評された世界的ベストセラー。
・「どうしてそんなことをしたの?」と聞くのは意味がない。
・子どもの言うことには、隠れた意味がある。
・子どもは急かされると、ゆっくり時間をかける。
・脅したり口やかましく言うと、かえって事態は悪化する。
・子どもの気持ちをわかってやるだけで、問題行動は自然に改善する。
・批判や説教や罰は、子どもの怒りと恨みを買うだけ。
・子どもの感情は何であれ受け入れ、行動だけを規制しよう。

<目次より>1章/親しみを生む親子の会話
2章/子どものためになるほめ方と怒り方
3章/この言い方が事態を悪化させる
4章/責任感を育てるために
5章/罰しないでしつける方法
6章/イライラしないで過ごすために
7章/ねたみと嫉妬にどう対応するか
8章/子どもの不安にどう対応するか
9章/性的な話題にどう答えるか
10章/思いやりのある話し方を学ぼう
エピローグ

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット