いま必要な情報テクノロジーが理解できる8つの授業! インテル、ソフトバンク、セグウェイなど、コンピュータを最も知る豪華な講師陣による、「教養としてのコンピュータ入門」。
【講師陣と各テーマ】 ・1時間目「コンピュータの基礎知識と次世代コミュニケーション」 橋本昌嗣(デジタルハリウッド大学大学院) ・2時間目「CPUの進化が社会を変える〜コンピュータの頭脳からテクノロジーを読み解く〜」 安生健一朗(インテル株式会社) ・3時間目「GPUとディープラーニング〜並列処理という概念の実現〜」 澤井理紀(エヌビディア合同会社) ・4時間目「IT社会を管理・制御するOS」 松林弘治(Project Vine) ・5時間目「人工知能とロボットによる社会変革〜IBMワトソンとペッパー〜」 中山五輪男(ソフトバンク株式会社) ・6時間目「クラウド・コンピューティングに欠かせない仮想化技術」 三好哲生(株式会社ネットワールド) ・7時間目「インターネットの正体と変貌するデータセンター」 堂前清隆(株式会社インターネットイニシアティブ) ・8時間目「セグウェイに見る人間とロボットの関わり方」 大塚寛(セグウェイジャパン株式会社) ・特別対談「コンピュータとテクノロジーはどこまで進化するのか?」 中村維男(スタンフォード大学)
●編著者紹介 橋本昌嗣(はしもと・まさつぐ) 博士(情報科学)。株式会社鉄人化計画 T・Rプロジェクト本部 T・Rシステム開発部長。デジタルハリウッド大学大学院 客員教授。 1970年、山口県生まれ。東北大学にて博士(情報科学)を取得。1997年、日本シリコングラフィックス株式会社(現在の日本SGI)に入社。2005年、ビジュアライゼーション事業本部本部長、2007年、高度ビジュアル・メディア開発本部本部長、2008年CTO(最高技術責任者)を歴任。キャリア向け映像配信システム、人工衛星の設計、自動車のデザイン、生産管理、マーケティング、ハイパフォーマンスコンピューティングシステムの構築、科学技術計算の可視化などに携わる。2009年、エイベックス・グループ・ホールディングス株式会社に入社。BeeTV(現在のdTV)、基幹システム、課金システムの構築・運用を担当。2013年、株式会社鉄人化計画に転籍。現在、新規事業に携わる。
|