新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
神々の復讐 人喰いヒグマたちの北海道開拓史

神々の復讐 人喰いヒグマたちの北海道開拓史

著: 中山 茂大
出版社: 講談社 講談社の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥2,420

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2022年11月10日
ISBN: 9784065298862

296ページ

出版社からの紹介

「ヒグマの聖地」である北海道に流入していった人間たちとヒグマとの凄絶な死闘をもとに、近代化の歪み、そして現代社会の矛盾を炙り出す。

膨大な資料から歴史に埋もれた戦前のおびただしい北海道の人喰いヒグマ事件の数々を発掘し、なぜヒグマは人を殺すのか、人間はヒグマや自然に何をしてきたのか、という問いを多角的に検証する労作!

北海道で幕末以来に発生した人喰いヒグマ事件をデータ化し、マッピングした「人食い熊マップ」も掲載!


(目次
序 章  歴史に埋もれた人喰い熊〜上川ヒグマ大量出没事件
第一章  明治初期の人喰い熊事件〜石狩平野への人間の進出
第二章  鉄道の発展と人喰い熊事件〜資本主義的開発とヒグマへの影響
第三章  「枝幸砂金」と人喰い熊事件〜ゴールドラッシュの欲望と餌食
第四章  凶悪な人喰い熊事件が続発した大正時代〜三毛別事件余話と最恐ヒグマの仮設
第五章  軍事演習とストレスレベルの関連性〜大正美瑛村連続人喰い熊事件
第六章  受け継がれる人喰い熊の「DNA」〜北見連続人喰い熊事件
第七章  十勝岳大噴火〜天変地異とヒグマの生態系との関連
第八章  炭鉱開発と戦中戦後の人喰い熊事件〜封じ込められたヒグマの逆襲
第九章  樺太〜パルプ事業の拡大と戦慄の「伊皿山事件」
おわりに 現代社会にヒグマが牙を剥きはじめた

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています




年齢別で絵本を探す いくつのえほん

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット