
★ 選手から審判、指導者までこの1冊で役立つ!
★ 競技の理解が深まるともっとうまくなる!
★ 豊富な画像と図でイメージでき、 間違いやすいポイントがよくわかる!
★ 改正規則に対応で安心!
★ 「ファウル」や「進行のシチュエーション」に応じた解説で すぐに使える&わかりやすい!
◆◇◆ 本書について ◆◇◆
「サッカーのルールが知りたい」 「子どもの試合でサッカーの審判員を務めたい」 そんな人にとって、本書は必ず役立つ1冊になります。
フィールドに描かれるラインの規格や意味から始まり、 ルールについての説明、 ルールを駆使したジャッジの仕方に至るまで、 サッカー審判員を務めるにあたって困ることのない内容を、 この1冊に凝縮させました。
また、本書は最もポピュラーな11人制サッカーのほか、 近年U12年代に導入されて 注目を集めている8人制サッカー、 そして、室内サッカーという枠を飛び越えて 独自のスポーツとして発展を遂げている フットサルについても言及しています。
もちろん、「ボールを足で扱う」という意味では 同じ性質のスポーツですから、 ルールとしてオーバーラップするところはあるものの、 その違いを明確にすることでそれぞれの競技に ふさわしいジャッジができるようになります。
他書にはない図解や一覧表を載せるなどして、 初心者にもわかりやすい解説を心掛けました。 本書をきっかけに、 サッカーのルールや審判について、 より身近に感じてもらえることを願っています。
◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆
☆序章 競技の特性
☆第1章 ルール一般
☆第2章 試合進行
☆第3章 オフサイド
☆第4章 ファウルと不正行為
☆第5章 審判
☆第6章 U12年代の8人制サッカー
☆ 第7章 フットサル
※本書は2014年発行の 『徹底図解でわかる! サッカーのルールこの一冊で少年8人制・フットサルにも対応』 を元に、新しい監修を設定し、 必要な情報の確認と書名・装丁の変更を行い、 新たに発行したものです。
|