新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

最新図解 船の科学 基本原理からSDGs時代の技術まで

最新図解 船の科学 基本原理からSDGs時代の技術まで

著: 池田 良穂
出版社: 講談社 講談社の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,210

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2023年06月22日
ISBN: 9784065323151

272ページ

出版社からの紹介

古代から人の生活を支え、文明の発展に寄与してきた「船」。世界が一つにつながっている現在、航空機をはるかにしのぐ運搬力をもつ船の役割は増しています。船の歴史から、船の構造、動力、エネルギーなどあらゆる話題を豊富な図版と共に解説。これ一冊で、船に関するすべてがわかります。SDGs時代に、省エネルギーの交通機関である船はこれからどうなっていくのか? 地球環境と共存する重要インフラである「船」の最新情報がわかると共に、船が開く未来が見えてくる!

目次
第1章 船の歴史
第2章 船の一章 進水から解撤まで
第3章 船とSDGs 持続可能性への貢献
第4章 船を浮かべる力 浮力
第5章 船の強さ 船体構造と船体強度
第6章 船を起き上がらせる力 復元力
第7章 船が進むのをじゃまする力 抵抗
第8章 船を進めるエネルギー
第9章 地球を守る 省エネろグリーン化
第10章 船を揺らす力 船体運動
第11章 船の事故をなくす 安全性
第12章 船をあやつる仕組み 操縦性
第13章 船を造る 造船の役割
第14章 船を使う 海運の役割
第15章 船が憩う 港の役割
第16章 未来の船

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • きんつぎ
    きんつぎ
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    2024年ボローニャ・ラガッツィ賞受賞! 喪失の旅を詩的に案内するサイレント絵本



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット