2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
在庫あり
税込価格: ¥9,900
クレジットカード
代金引換
atone翌月後払い
d払い
※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。
発行日: 2023年03月10日 ISBN: 9784831853011
311ページ
祇園社において片羽屋(神楽所座・神楽所中間)を務めた狛家の日記『万覚日記』。本巻は八坂神社(祇園社)が所蔵する『万覚日記』の第一冊から第九冊(明和六年〔1769〕正月〜安永六年〔1777〕十二月)の翻刻を収録。[目次]本殿国宝指定記念『八坂神社日記』刊行によせて(八坂神社宮司 野村明義) 凡 例万覚日記一 明和六年正月〜十二月/明和七年正月〜五月 万覚日記二 明和七年五月〜明和八年二月 万覚日記三 明和八年正月〜十二月/明和九年(安永元年)二月万覚日記四 明和九年(安永元年)正月〜十二月/安永二年正月〜十二月万覚日記五(別記1) 安永二年十一月〜十二月万覚日記六 安永三年正月〜十二月万覚日記七 安永四年正月〜閏十二月万覚日記八 安永五年正月〜十二月万覚日記九 安永六年正月〜十二月解 題(下坂 守)