話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ

  • かわいい
  • ギフト
下水道第3種技術検定試験 合格テキスト&過去問2024−2025年版 合格に必要な知識をコンパクトに解説 最新過去問5年分で本試験対策も万全

下水道第3種技術検定試験 合格テキスト&過去問2024−2025年版 合格に必要な知識をコンパクトに解説 最新過去問5年分で本試験対策も万全

著: 菅原 勇
出版社: 誠文堂新光社

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥4,950

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2024年01月24日
ISBN: 9784416623770

496ページ

出版社からの紹介

下水道第3種に合格したい人のためのテキスト&過去問題集

下水道は、道路・鉄道・空港・港湾・交通安全施設等と並び、
重要な「社会資本整備重点計画」に含まれており、
「持続可能な社会」という最重要キーワードの中でも上位に位置するものと考えられています。

下水道事業に関係する重要目標には下記の4つがあります。

1,社会資本の戦略的な維持管理・更新を行う。
2,災害特性や地域の脆弱性に応じて、災害等のリスクを低減する。
3,人口減少・高齢化に対応した、持続可能な地域社会を形成する。
4,美しい景観・良好な環境の形成と、健全な水資源の維持又は回復。

これらの社会資本整備に直結するのが、
「下水道(処理施設、ポンプ施設)の維持管理を行うために必要な技術」を習得する
「下水道第3種技術検定」です。
下水道第3種は、SDGsを先取りした試験ともいえるでしょう。


本書は、頻出箇所や重要箇所をコンパクトにまとめたテキストと、
最新過去問5年分を収録した受験対策本です。

テキストは、過去10年の本試験で出題された全問題を分析し、
頻出箇所や重要箇所をまとめました。
余計なところはカットし、合格に必要な知識を過不足なく収録しているので、
最短最速で、合格力を身につけることができます。

過去問は、2023年度、2022年度、2021年度、2020年度、2019年度の5年分を収録。
実践的なアウトプット力も鍛えることができます。


■目次
第1章 法規
第2章 下水処理
第3章 汚泥処理
第4章 工場排水
第5章 運転管理
第6章 安全衛生管理
第7章 過去問

****************************

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット