話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

頭脳開発×学研教室 入学準備 2025年度版 この1冊で完成!

頭脳開発×学研教室 入学準備 2025年度版 この1冊で完成!

編集: 頭脳開発・学研教室編集チーム
出版社: Gakken Gakkenの特集ページがあります!

税込価格: ¥891

【重要】取り寄せのお届け日について
  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2024年05月23日
ISBN: 9784052059438

出版社のおすすめ年齢:3・4・5歳〜
294mm×210mm 64ページ

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

2025年4月に、小学校1年生になるお子さん向けの本です!
* * * * * * * *
7大特別教材つきで、楽しく学習できる!
1.1年生じゅんびブック
2.プログラミング・おかね おためしワーク
3.ひらがな・かたかな・かん字ポスター
4.1年生じょうぎセット
5.かいてけせる おけいこボード
6.くるくる とけいボード
7.がんばりシール
_______________________________
本誌…「こくご」「さんすう」「せいかつ」この1冊で完成!
・小学校入学までに必要な、「もじ」 「かず(とけい)」 「せいかつ(ちえ)」を1冊で!
・「学研教室」とのコラボ版で、たし算学習でつまずかない。
・1年生の簡単な漢字まで理解できます。
_________________________________
1年生じゅんびブック…新しく必修科目になった英語や、1年生の生活に必要な知識を掲載!
・はじめての「えいご」
小学校での必修化にあわせて「えいご」に親しむページもあります。幼児に身近な36単語を紹介しています。
・えんぴつ、おはし、はみがき 1年生の生活に必要な知識もよくわかります。
もちかた、正しいですか?

●36単語のネイティブ発音をきく方法は2つ!
1)簡単に再生できるウェブサイトにアクセス
誌面に掲載のQRコードからすぐアクセスできます。単語のかるたをタッチするとすぐに発音がきけます。スマホでもサクサク!
2)無料アプリ「こどもえいごかるた」(iOS / Google / Amazon)
別冊と同じ絵を使用した、えいごかるたアプリ。
誌面に掲載の36単語は、「きほんセット」として入っています。
「カードをみる」で発音確認ができます。
それ以外にも、発音をきいてかるたをとる「かるた」、えいごカードと絵カードをあわせる「えあわせ」の、2種類のゲームも楽しめます。(内部課金あり・カードをふやすことができます)

お子さんが見てわかりやすく、またおうちのかたが上手に教えられるよう誌面を工夫しています。

おためしワーク…「プログラミング」&「おかね」人気のドリルのおためし版
新必修科目の「プログラミング」や、小学生になったら知っておきたいお金についての知識が身につく「おかね」の問題。学研の頭脳開発シリーズで人気のドリルから問題を抜粋したお試し版です。

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

頭脳開発×学研教室 入学準備 2025年度版 この1冊で完成!

みんなの声(0人)

絵本の評価(3

  • 5つ星のうち星5つ 0
  • 5つ星のうち星4つ 0
  • 5つ星のうち星3つ 0
  • 5つ星のうち星2つ 0
  • 5つ星のうち星1つ 0
プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット