
きっぷの券売機をイメージした、特製のガチャマシーンが作れる工作キットです。カット済みの段ボールで簡単に作れる本体に、プラスチック製のカプセル、作り方や作例を紹介した小冊子をセット。さらにカプセルに入れるグッズが作れる、お湯で柔らかくなる粘土も付属。完成したら、繰り返し遊べるところもポイントです。おうちでの工作遊びはもちろん、夏休みの自由研究にもピッタリです。(おすすめ:6歳〜小学生/対象年齢6歳以上)
<目次> 1.【本体を作ろう!】ガチャマシーンの本体は、駅にある券売機をイメージ。あらかじめカットしてあり、組み立ても簡単! 2.【色を塗って、仕上げよう!】きっぷの券売機風をはじめ、鉄道車両風、車掌さん風など、イメージは無限大。段ボール素材なので色塗りもしやすい! 3.【カプセルに入れる中身を作ろう!】同梱のプラスチック粘土「イロプラ」を使って、カプセルの中に入れる鉄道グッズを手作りしよう。熱いお湯を使うので、おうちの人と一緒にやってね! ◎「イロプラ」について…お湯で柔らかくなり、冷めると固まるプラスチック粘土。80°C以上のお湯に入れて温めれば何度でも柔らかくなり、形を変えられます。違う色どうしを混ぜて別の色を作ることもできます。同梱の「イロプラ」で作れるグッズは、カプセル2〜3個分が目安です。
入っているもの ●本体パーツ(カット済み段ボール・5枚) ●透明板(PET素材・1枚) ●カプセル(5個) ●お湯で柔らかくなるプラスチック粘土「イロプラ」(4色・各1本) ●作り方説明&活用ブック(B6判・カラー8P)
完成サイズ(おおよそ):高さ24×幅16×奥行13.5cm
|