話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

斉藤洋のなん者にん者ぬん者(14) なん者ひなた丸、ばけねこ鏡わりの術の巻

斉藤洋のなん者にん者ぬん者(14) なん者ひなた丸、ばけねこ鏡わりの術の巻

  • 児童書
作: 斉藤 洋
絵: 大沢幸子
出版社: あかね書房 あかね書房の特集ページがあります!

税込価格: ¥1,320

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

【重要】取り寄せのお届け日について
  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 1997年09月
ISBN: 9784251038340

出版社のおすすめ年齢:中学年〜
A5判・147ページ

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

「年貢が、とれた米の二倍?」とんでもないうわさ話で、何田の国は大さわぎ。うわさをたしかめるため、ひなた丸は城にむかうが…。

ベストレビュー

誰がばけているのか?

とびとびに読んでいるのですが、14巻ともなるとひなた丸も相当術を覚えているものだなあと思いました。

今回は、偽者が暗躍して、ざるそばを二百枚も頼んでしまうなどお城にも被害が出ています。

お城の侍が、ざるよりもてんぷらそばの方が良かったなんて言うところがおかしかったです。

息子の興味は、表紙にひなた丸が二人いるので、誰がばけているのか?ということでした。

その前の、そっくりさんを詰問するひなた丸の機転の利かせ方が読んでいておもしろかったです。

今回は、ひなた丸に変装できるぐらいの強者が相手ということで、正体が気になりました。

息子の目下の悩みは、ひなた丸を読み終わったら、次に何を読んだらいいのかということです。

斉藤洋さん、またおもしろいお話をお願いします。
(はなびやさん 40代・ママ 男の子7歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

斉藤洋のなん者にん者ぬん者(14) なん者ひなた丸、ばけねこ鏡わりの術の巻

みんなの声(2人)

絵本の評価(4.33

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット