話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ケストナー少年文学全集 7 わたしが子どもだったころ

ケストナー少年文学全集 7 わたしが子どもだったころ

  • 児童書
作: エーリヒ・ケストナー
絵: H.レムケ
訳: 高橋健二
出版社: 岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!

税込価格: ¥1,870

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

ご注文いただけません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 1962年08月
ISBN: 9784001150575

出版社のおすすめ年齢:4年生〜
A5判変型・上製・256頁

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

ケストナー自身が、自分のおいたち、両親や先生のことなどを語った自叙伝。
からだが小さく、貧しい家庭に育ったケストナー少年のたゆまぬ努力や、
親子の情愛などが、静かな感動をよびます。

ベストレビュー

活発な精神に圧倒される!

最近、作品をたてつづけに読み、ケストナーその人にも興味をもち読んでみました。

自分の祖先はじめ親戚や家族のことが中心ですが、静かに語られるのとはまるで違い、こんなに活発な精神をもって描かれた本はそうなにのではないかと、面くらいました。

溢れんばかりの感情に、冷静な判断、そして凄まじいまでの記憶力が入り交じって、1回通読しただけでは、圧倒されただけで終わってしまいます。

ケストナーの作品には間違いなく、この家族の歴史が大きく影響しているのは確信しました。この本のことは、他のケストナーの作品同様、忘れることなどできないな、と思います。
(おはなばたけちゃん。さん 40代・ママ 女の子5歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




バムとケロ30周年記念企画 レビューコンテスト&好きな場面を教えてね!アンケート

ケストナー少年文学全集 7 わたしが子どもだったころ

みんなの声(1人)

絵本の評価(3.5

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット