話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

バーバズーのひつじかい

バーバズーのひつじかい

作: アネット・チゾン タラス・テイラー
絵: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生
出版社: 講談社 講談社の特集ページがあります!

税込価格: ¥630

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

ご注文いただけません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 1985年03月
ISBN: 9784061320192

この作品が含まれるテーマ

ベストレビュー

バーバピカリの発明

バーバパパシリーズの一冊です。
本のタイトルは「バーバズーのひつじかい」となっていますが、読んでみるとどうやらバーバピカリの発明がお話の中心にあります。
バーバズーの飼っている羊のお世話をするバーバの兄弟達。
世話の手間を軽減しようと、バーバピカリは無人で動く機械を色々と考案します。

どのページにもバーバピカリの考えた装置が描かれていて、読む側としては1つ1つ子供に分かるように説明するのが大変!でも、バーバピカリの発明は面白いですよ^^なるほどね〜と感心してしまいます。
バーバピカリの発明した機械をなかなか信じられなかったバーバズー。
でも、最後にとびきりすごい発明が登場して、バーバピカリ、大活躍!
親子で楽しめる絵本でした。
(*どんぐり*さん 30代・ママ 女の子4歳)

関連記事

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…



【バムとケロ30周年記念企画】あなたの好きな場面を教えてね!アンケート

バーバズーのひつじかい

みんなの声(2人)

絵本の評価(3.33

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット