いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
並び替え
13件見つかりました
絵本ライブで見て聴いて、どうしても欲しくなりました。読み手と聞き手で対話しながら読める本です!相手の反応がわかるのって良いですよね。しかも、楽しんでる☆長谷川義史先生の描く、ねこのピートも小さなことにこだわらない、ゆったり、のんびりしてて、癒されます。なんだか日ごろ、ちっちゃな事に悩んでる自分がばからしくなりました。ありがとう!ピート!!
投稿日:2015/07/04
ねこ好きの息子が図書館で選びました。 さっそく「びよよよ〜ん」「なんてこった!」とマネしておおよろこび。 とぼけた顔して行動派のピート。そりゃボタンもとれるよ。。。 オチも歌も前作より好みです。 この絵本ですが、私より音痴でリズム感もビミョーなお父さん(歌はすき)が読むほうがおもしろいらしく、息子は私のところには持ってきません。 なんてこった! 楽譜もついていますが、そこまでこだわらずに「かなりさいこう!」をシャウトして楽しめます! シリーズ原作は12冊もあるのですね。 次作はいつかな?楽しみです。
投稿日:2015/02/08
ナビの大友さんのライブ映像見ました!! とても面白かったし、読み手の大友さんも楽しそうで羨ましかったです。 ねこのピートのシリーズは現在2冊出ていますが、個人的にはこちらの「ボタン」の話の方が好みですね。 最後の“おへそ”オチも物語の締めにはすごくよかったです。 分かり易いし、誰でも持ってているおへそ。 「しろいくつ」より、年齢に関係なく理解しやすい話ではないかと思います。 これはぜひ練習して子どもたちに読み聞かせで使ってみたいです。 3,4歳くらいから小学校低学年くらいのお子さんたちにいかがでしょうか?
投稿日:2015/01/23
前作『ねこのピートだいすきなしろいくつ』を子供と一緒にノリノリで楽しみました。新作が出たと知ってとっても嬉しかったです。 今回もかわいい絵とノリノリの歌。ラップ調のリズムで歌えば、「かなりサイコー」でした。 訳者さんのインタビュー記事も読みましたが、アメリカではもっとたくさんシリーズで出版されているのですね。日本語訳も楽しいので、日本語バージョンももっとたくさんでることを期待します。
投稿日:2014/10/20
ポジティブな猫のピートのお話です。 大好きなボタンが取れてしまっても、泣いたりせずに歌ってしまうピート。こんな風にお気楽にポジティブに生きていけたらいいのになぁと思ってしまいました。 ピートが歌う歌詞が載っているのも良いですね。 子ども達に読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆
投稿日:2022/08/26
ねこのピート、第2段!! ボタンのかけはずしにハマっている2歳半の息子には大ヒットな絵本ですが、読んでいて、 「これは英語で読むべきだ!そうじゃなきゃ面白さがわからないよ〜!」と痛烈に思いました。 このボタンの本は、英語で読むべきですっ!!! でも、歌もあるし、掛け合いもあるし、数のお勉強にもなるし、とっても良い絵本なのは確かです。 だけど、英語じゃなきゃ。←しつこいですね。
投稿日:2020/09/07
ねこのビートの前向きなところがいいなあと思いました。 お気に入りの黄色いシャツに、丸くて大きくて水色・青色・緑色・ 赤色のカラフルでかっこいい4つのボタンがお気に入りです。 4つのボタンが、1つずつとれていっても、どんな時でも、前向き で最高だと考えることが出来るのが、素敵だなあと思いました。 ねこのビートは、歌いながら毎日を楽しく過ごしているのが、よか ったです。長谷川義史さんの楽しいイラストも最高に良かったです とても元気がもらえました。
投稿日:2019/09/29
ねこのピート、キュートで愉快で、読み手に元気を与えてくれますね! イラストもいい味!! このポジティブさは見習いたいな〜と思ってしまいます。 どうせなら、明るく楽しく過ごしたいですものね(笑)。 ボタンは見つかるかな〜。
投稿日:2019/05/10
ボタンがよっつとも飛んでいっても全然気にしないピートは最高!歌に合わせて進んでいく本のテンポが良くて子供達もとても喜びました。ピートの前向きさと明るさには大人の私こそが励まされる感じがします。子供によみながらも一番パワーをもらっているのでした。
投稿日:2019/02/12
繰り返しの文章はラップのリズムに乗って 明るく陽気な絵本です。 ピートのシャツには、お気に入りのボタンが4つ。 なぜだか、順番に、とれて消えてしまいます。 でもピートはくじけません、大丈夫なのです、 みたいな絵本ですね。 人生いろいろだけど、笑い飛ばして生きてゆけたら なんて思ってしまいます。
投稿日:2018/03/25
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / さつまのおいも / かいじゅうたちのいるところ / うずらちゃんのかくれんぼ / ちょっとだけ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索