話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

Bam and Kero’s Frosty Morning バムとケロのさむいあさ 英語版」 みんなの声

Bam and Kero’s Frosty Morning バムとケロのさむいあさ 英語版 作・絵:島田 ゆか
訳:クリストファー・ベルトン
出版社:文溪堂 文溪堂の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2014年12月27日
ISBN:9784799901045
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,648
みんなの声 総数 5
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 英語がわからなくても♪

    英語をはじめた娘に購入した絵本です。
    日本版をもっているので、イメージしやすいかなと思い・・・。
    でも、この絵本はまさに「絵」がいろいろと物語っているので、日本版を知らなくても、全然大丈夫!!
    英語で読みながら、意味がわかってなくても、
    くすりと笑える♪
    そんな楽しい絵本でした。

    投稿日:2022/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 英語版があるんですね。

    幼少期に好きで読んでいた絵本が英語版に!!
    いいじゃないですか〜!!ほしいですね!!
    イラストも可愛くて見応えがあるので、子供も英語でも楽しく読めそうに思いました。
    好き、楽しい、ってやっぱり大切ですものね。

    投稿日:2019/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 翌朝は、ふりだしにもどって

    バムとケロは、お話も面白いですが、お部屋のベッド回りや
    おもちゃ、食卓の様子と、どのページもとてもかわいいのが
    印象的、特にちっちゃいおもちゃが何をしているかすごく気になります。
    寒い日に、凍った池からカイくんを救出して、一日楽しく遊ぶお話しです。
    英語版も、英語ではこんな風になってる!と勉強になって面白いです。
    バムちゃんはいつもかいがいしいです。
    ミイラごっこなんて私なら怒ってしまいそうなのに、えらいです。
    翌朝、カイくんがまた同じことをしていて、あーあです。

    投稿日:2017/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気に入っています

    裏の池で、、凍った水面にとじこめられたアヒルのKaiを見つけて助ける二人。あたためたり、みんなで食事したり、、、。KeroがKaiをミイラにしようとしているのですが、mummifyなんていう単語、なかなか使わないので、面白く読めました。

    うちの7才にはやや文章が長く難しかったですが、読み聞かせしてみました。

    バムケロが好きなので、おしゃれだしかわいくて、飾るのにもいいなと思います。

    投稿日:2015/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • お気に入りの英語版

    うちの子は、バムとケロシリーズが好きなのですが、中でもこのお話はお気に入りです。その英語版なのがこの絵本なのですが、知っている内容を英語尾で改めて聞いてみたら面白かったって言っていました。音が違って新鮮だったようです。

    投稿日:2015/01/31

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…
  • オニハハ
    オニハハ
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    第1回YOMO絵本大賞 大賞受賞!オニのように怒る私と、面倒なことを起こすオニのような子どもたち。


非売品しおりプレゼント!

みんなの声(5人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット