話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

ほんとうはなかよし エルモアとアルバート」 みんなの声

ほんとうはなかよし エルモアとアルバート 作:ローレン・チャイルド
訳:明橋大二
出版社:1万年堂出版
税込価格:\1,760
発行日:2014年12月
ISBN:9784925253802
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,854
みんなの声 総数 5
「ほんとうはなかよし エルモアとアルバート」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ローレン・チャイルド

    ローレン・チャイルドの絵本は、「ぜったいたべないからね」などの「ぜったい〇〇しないからね」のシリーズや、「いたずらハーブ」など、色々読んでいますが、どれも可愛らしいイラストで、大好きです。
    こちらも図書館で見つけ、読みたくなりました。
    一人っ子で、思うがままだった男の子に弟ができ、ヤキモチを焼くお兄ちゃんのお話です。
    長男長女は、この気持ちが痛いほどわかりますね。
    今回もおしゃれなイラストに癒されました。

    投稿日:2020/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 下の子が生まれちゃった上の子の気持ち

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子21歳、女の子16歳

    うちのこどもたちが小学生くらいの頃、ローレン・チャイルドの絵本をたくさん読みました。特に「ぜったいにたべないからね」はお気に入りで、何回も読まされました。
    ここ何年か新しい絵本が出ていなかったので、油断してチェックしてなかったら、この作品は2014年に出版されていました。
    わたしはこのローレン・チャイルドが「コラージュ絵本」のハシリではないかと思っています。
    イラストの部分をコラージュするだけでなく、文字も絵のようにコラージュしちゃう感性、すごいですよね。

    この作品は「下の子」が生まれた「上の子」のお話です。
    お兄ちゃんから見る弟は、“小さいから”何でも許される存在。
    これは憎らしいですよね〜。今まで自分だけが好き勝手にやれたんですもの。
    いとうひろしさんが描くきょうだいモノにも近いものがありますが、
    語り手の上の子がちょっと斜に構えているというんですか、冷静に観察しているようで動揺したりしてる感じが可愛いです。
    楽しく読めます。

    投稿日:2016/10/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • きょうだい

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    今までひとりっこでいろいろと親にしてもものにしても独占状態だったエルモア。
    ある日、弟ができて…。
    上の子に読んだのですが、やはり同調するところが多いように思いました。
    きょうだいは個人的にはいたほうがいいと思うけど。
    まあいいところもあれば思い通りにいかないこともあるけれどね。

    投稿日:2016/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 長女納得!

    8歳6歳の姉妹に読みました。エルモアという男の子が、弟ができて生活が変わっていく、そんな中でのエルモアの気持ちがわかりやすく描かれています。

    長女は「いいなー。ひとりっこ。」「私もお菓子とか全部一人で食べたいのに」と不満タラタラ。親の私も「妹は小さいから」なんて言葉を使ってしまうんですが、そんな自分を反省しました。今は姉妹でケンカが絶えない毎日ですが、こんな風に楽しさも2倍になる日が増えると少し嬉しいなと思います。

    投稿日:2016/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひとりっこだったエルモアに弟が出来ました。
    今までは一人で主役だったエルモアが、何だか脇役に回されたように感じます。
    これってストレスですね。
    弟のアルバートは、ライバルになり嫌いな存在になります。
    でも、仲間で子分にもなってくれることにも気づきました。
    お兄ちゃんになるってこんなことなのでしょうね。
    我が家のお兄ちゃんは、ひとりっこのまま年だけお兄ちゃんになってしまいました。
    だからヤッパリ違います。
    エルモアとアルバート以外の大人たちの顔が描かれていませんが、どんな表情をしていたのでしょうね。

    投稿日:2015/03/03

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(5人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット