おおきいの ちいさいの」 みんなの声

おおきいの ちいさいの 作:ふくだ じゅんこ
出版社:大日本図書 大日本図書の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2021年02月24日
ISBN:9784477033686
評価スコア 4.25
評価ランキング 21,789
みんなの声 総数 7
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 大きい小さい

    大きいと小さいの対比が楽しい絵本です。
    表紙のたいこの他に、ボール、じょうろ、おなべ、らっぱ、などがでてきます。最後は大きいおかあさんと小さいわたし。
    どの絵もほっぺたが丸まるしてるのが特徴的です。
    赤ちゃんにいいですね。

    投稿日:2025/03/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • おおきいぼーるとちいさいぼーる
    跳ね方が違う ぼんぼん ぼよ〜ん  ぽんぽん ぽよん
    おおきいじょうろ ちいさいじょうろ 
    みずのでかたがちがうよね  

    おおきいなべ ちいさいなべ 我が家もいろいろありますが料理によって使い分けていますよ!

    おおきいたっぱ ちいさいらっぱ
    おおきいたいこ ちいさいたいこ  音の大きさが違うよね

    それぞれに特徴があってみんなよし!

    ママと私 抱っこしてもらって甘えられるのは私です 
    きゅっ!
    かわいい絵本 比較するのも楽しいね!

    投稿日:2023/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 比べてみてね

    大きいものと小さいものが

    組み合わさってでてきます。

    擬音もいですが、表情がいいです。

    大きい方がどれも迫力があり

    小さい方がそれを一生懸命

    まねしているようにみえます。

    最後にお母さんと娘がでてきますが

    2人ともちょっとぽっちゃりしていて

    癒されました。

    投稿日:2023/06/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 感心してしまいました!

    大きさが違うと、それ故にそのものの行動を表現する言葉が異なることを描いた興味深い絵本でした。
    大きなボールと小さなボールで、弾む音の表現は確かに異なります。けれども、この絵本を読むまで、そのことを意識したことはおそらくありませんでした。
    「言われてみれば、そうだよな〜」とどこか感心する思いで読ませていただきました。

    投稿日:2022/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大小のオノマトペ

    独特の画風が魅力のふくだじゅんこさん。
    乳幼児向け、大小のオノマトペの作品とは嬉しいです。
    ほうら、見るからに人懐っこい大小太鼓が表紙絵から誘います。
    題名も、言い得て妙で愉快愉快。
    なるほど、同じアイテムでも、大きさで音は変わってくるわけで。
    もちろん、オーバーアクションで読んでみたいです。
    それぞれの表情も、とても豊か。
    最後は、自分事として、大きいお母さんと小さい私。
    これはマネしてもらいましょう。

    投稿日:2022/08/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふくだじゅんこさん

    図書館の新刊コーナーで見つけました。
    ふくだじゅんこさんの絵本は、『とらんぽりんぽーん』を読んだことがあり、かわいいイラストに癒されました。
    こちらもまた、かわいいキャラクターたちがたくさん登場します。
    ボール、お鍋、たいこなど、いろんなものの、おおきいのとちいさいの比べ。
    オノマトペが多用されていて、声に出して読むのが楽しかったです。
    これからも注目したい作家さんです。

    投稿日:2021/05/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • お気に入りの一冊になりそうな絵本

    最初にページを開いたら、おおきいぼーるとちいさいぼーるが登場し、おおきいぼーるはぼんぼんぼよ〜んとはね、ちいさいぼーるはぽんぽんぽよんとはねます。
    次のページは、おおきいじょうろとちいさいじょうろが登場し、おおきいじょうろはじゃーじゃーじゃーと水をかけ、ちいさいじょうろはしゃーしゃーしゃーと水をかけます。

    ページをめくるたびにおおきい何かとちいさい何かが登場して、比べ合います。
    そしてどの文字もひらがなで書かれており、おおきいものは大きな文字で、ちいさいものは小さな文字で書かれています。

    この絵本は、大きさや小ささを、お子さんが感覚的に分かるように工夫されているのだと思います。

    ラストはお子さんが嬉しくなる展開ですし、お気に入りの一冊になりそうな絵本です。

    投稿日:2021/04/26

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



非売品しおりプレゼント!

みんなの声(7人)

絵本の評価(4.25)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット