いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
並び替え
7件見つかりました
かぞくシリーズのいよいよパパの出番です 家族のみんなをびっくりさせることって、「さくさく、ほいほい」 穴を掘ること・・・? え〜!一日でこんなに大きな山ができちゃうの・・・・! なんかとっても楽しいです! パパってすごいんだなぁ〜と感動ものでした シリーズ5冊を一度に読み聞かせしたいと思います
投稿日:2011/02/02
やりたいことがあるので、お出かけせずにおるすばんしたパパ。 ママと子供たちのいぬ間に、さくさくほいほいさくさくほいほい頑張ります。 出来たのは大きな大きな山。 最後はみんなも帰ってきて、大きな山のてっぺんからしゅーっとすべり台。 さくさくほいほいのくり返しが楽しく、 最後は、まさかのすべり台が完成していて、びっくりでした。 こんな風にかぞくの為に頑張ってくれるパパ、かっこいい!!
投稿日:2020/05/31
1歳9か月の娘に読んでやりました。まだちょっと早いかなと思ったのですが、表紙にパパらしき絵があったので、反応!パパ、パパ、を連発。どれだけ内容を理解したのかわかりませんが、何度も読んでほしいとせがまれます。 パパがお留守番をしているときに、あることをするんです。でも難しいものではなく、みんなで楽しめるもの。絵がはっきりしていて、わかりやすい動物が登場するので、言葉を教えるのにもむいているみたい。ママ、とかお兄ちゃんとか。一緒に言葉を唱えては、大好きな滑り台が最後にでてくるので、シュー!いい親子コミュニケーションの絵本になりました。あまり深いことを考えずに、表紙にいるパパだけでもたのしいみたいなので、子供が興味を示したら読んであげようと思いました。
投稿日:2013/02/19
「かぞくえほん」シリーズの中の1冊。今回初めて読みましたが、ママ・わたし・ぼく・わんたと、沢山のシリーズが出ていて、早く他の作品も読んでみたくなりました。 パパは、やりたい事があるので、お留守番です。 「さくさく ほいほい さくさく ほいほい」 みんなの為に、大きなお山を作っていたんです。 パパってすごい!!と思える素敵な絵本でした。
投稿日:2012/04/17
じっくり心にしみわたるような素敵な絵本です。 雪の日、パパが真似をしてさくさくほいほいとかまくらを作りました^^ 表紙のパパの真似を娘がよくやっています。
投稿日:2012/03/03
パパは、やりたいことがあるのでお留守番です。自分の為にではなく家族の為、子供たちと一緒に遊ぶ為のお山造りをします。高い高いお山を造って頑張ります。 「さくさく ほいほい さくさく ほいほい ほい ほい ほい」 わんたもやっぱりパパのお手伝いをしてます。わんたは、ママの時だっていっつもお手伝いをしてるからかんしんです。もぐらさん、うさぎさんもお手伝いをして高い高い山の完成です。リズミカルで読んでいるなが楽しくなります。家族ってやっぱりいいなあって思いました。
投稿日:2010/12/12
うちのパパも庭でよくショベルで穴を掘っています。 本を読んで、パパと同じだね。って楽しそうでした。 わんたもモグラさんもウサギさんも手伝ってさくほいさくほいほいほいほい。 自分もやりたいと言い、お休みの日にパパと庭に穴掘っていました。 実際の作業と絵本の中のお話が重なってイメージしやすかったのでしょう。 さくほいさくほいほいほいほい、と外で遊んでいました。
投稿日:2010/07/15
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ぶーちゃんとおにいちゃん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索