日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
並び替え
26件見つかりました
お兄さんと妹のお話です。 優しいお兄さんとわがままな妹。 お話のパターンとしてはよくありますが、 このお話はなぜが共感できました。 兄弟がいる人なら理解できると思います。 赤と黄色がポイントです。 あなたならどちらを選びますか?
投稿日:2017/11/18
この話は、おばあちゃんが手作りして送ってくれたマフラーを実際に身に付けておばあちゃんの家まで遊びに行くお話でした。でも、このマフラーの色が二色あって、二匹は「やっぱりマフラー替えて!!」とけんかしながらおばあちゃんの家へ。そこでおばあちゃんは頭を働かせてマフラーをしましまに編みなおしました。うちの子はそれを見て「それならケンカしないね!!」と言って一安心していました。
投稿日:2015/06/10
下の子が上の子のものを欲しくなるってこと多いなとうちのこどもたちを見ていても思います。その逆もあるにはありますが。 このお兄ちゃんはいいお兄ちゃんだなーと思いました。 うちの上の子は下の子に譲るときもあればけんかになるときも。 おばあちゃんのあみものの腕に感心しました。短時間で編み直してしまうなんてすごいですね。
投稿日:2014/12/21
どいかやさんの絵が好きで、このシリーズを3冊図書館で借りてきました。 兄弟のいる家庭ではよく見る光景が物語になっていて、あるあると微笑んでしまいます。ちょっとした出来事や言葉でなんだか相手の物のほうがすごく素敵に見えてしまうんですよね。 7歳の娘も読みながら、『また変えて欲しいと言うんやろなぁ』と想像してニヤニヤしながら読んでいました。 娘はひとりっこですが、私は四人姉妹なので、なんだか子供のころを懐かしく感じながら読みました。
投稿日:2013/12/29
どいかやさんの、こいぬの兄妹チップとチョコのシリーズです。 現在8歳の長女が3〜4歳の時に大好きで何度も読んでいました。 久しぶりに借りてきて、3歳の次女と読みました。 おばあちゃんからプレゼントされた黄色と赤のマフラー。 妹のチョコは、お兄ちゃんのマフラーの方がよく見えてしまい、 事ある毎にとりかえて〜とチップにわがままを言います。 そんな2人をみたおばあちゃんはいい方法を思いつき・・・。 「こんなことってあるよね〜」と思いますが、 お兄ちゃんのチップが優しいな〜、偉いな〜!と思いました。 おばあちゃんのアイディアも素敵(^^)♪ チョコのわがままが少し気になる気もしますが、 それ以上にチップの優しさが心に残りました。 きょうだいって喧嘩するものですよね(^^)。 改めてきょうだいっていいなと思いました。
投稿日:2012/11/13
おばあちゃんからもらった、手編みのマフラー 妹のチョコは赤のマフラーをするものの、おにいちゃんのチップの黄色いマフラーも何度となく泣いて交換せしめます あ〜なんてわがままな妹なんだ! 昔っから良くある風景なんですよね またおばあちゃんの、手際よさったら・・・ うちじゃあり得ない!「ガマンしなさい」の一言で終わりそう・・・
投稿日:2011/08/08
絵もお話の内容もとにかく可愛い絵本でした☆ 3歳の息子も気に入って、何度も何度も読み返しています。 子犬の兄妹チップとチョコ。 おばあちゃんがくれた色違いのマフラーをめぐって、ケンカをしてしまいます。 人の物が欲しくなって、すぐにワガママを言ってしまう妹のチョコも、我慢に耐えきれなくなって遂には自分も泣いてしまう兄のチップも、 子どもらしくてとても共感が持てました。 チップとチョコがもうケンカしなくていいようにと考えたおばあちゃんの機転の良さ! とても素敵でした。 2人が少しだけ大きくなって、編み直してくれたマフラーを見た時、おばあちゃんの優しさや愛情を感じるのでしょうね。 シリーズの他の絵本も読もうと思います! 3歳頃〜園児にオススメします。
投稿日:2011/02/24
みんなこんな風に、チョコみたいに人の物が 欲しくなってしまうのでしょうか・・。 私は弟ふたりがいたけど、あまりこんな風に騒がれた記憶もなく。 娘もひとりっこで余裕なのか、他人の物が欲しいとは 言わないからよくわからないのです(もっと小さくて わけがわからなかった頃は、私が持っているものの方を 欲しがりはしましたが。笑)。きっと娘自身もこの絵本の 中のチョコのことがよくわからなかったと思います。 だからチョコの言動にううむ、とうなってしまいます。 大人げないですけれど(笑)。チップは偉いね♪ おばあちゃんもさくさくマフラーを編み直してくれて 本当によかったなあって思います。
投稿日:2010/11/21
とりかえてもとりかえても「チップがしてる」マフラーが 羨ましいチョコ。 子供にはよくありますよね。(笑) やさしいおにいちゃんのチップは、何度もとりかえて あげるけど、とうとうガマンも限界に・・・。 ひとつのマフラーを取り合うふたりにおばあちゃんは、 最良の解決策を用意してくれた! チョコ&チップのこどもらしい表情と心情は必見! マジで可愛いです!!
投稿日:2010/04/07
わたしの大好きな「どい かや」さんの本。 チップとチョコは兄弟。 何度もマフラーをめぐってけんかしながらも、上のわんわんが身を引いて・・・マフラーを交換してくれる、でも最後は・・。 そんなおはなしを見て、上の娘は何かを感じたのでしょう。 実際に自分が妹とけんかした時「チップとチョコになっちゃうよね」といっていました。 「おねえちゃんだって譲れない時あるね」と母の私も「はっと」する本でした。
投稿日:2009/12/18
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索