どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
並び替え
9件見つかりました
まるで歌うようなリズムのあるお話で テンポもいいので 楽しく読み進めることができます。 途中までは、このインパクトのある絵が 強すぎて、 特に、エングラシアおばちゃんが 滂沱の涙にはちょっと引いてしまうぐらいでした・・・。 でも、最後に 生き物たちが 素敵な刺繍を作る場面は 美しくて、 一気にこのお話が好きになりました。
投稿日:2021/01/26
南米のニカラグアのお話です ろばのグリセリオとメルセデスの結婚を祝って おばあさんはテーブルクロスを作っています イニシャル入りの心のこもったテーブルクロスです ところが 針と糸とゆびぬきがなくなっていたのです エングラシアおばあさんの悲しみ 涙が溢れ みんなが心配して 探してくれました みんなの優しさが溢れています そんなとき クモのマチルデガ ちょっと はいしゃくしていたのです 自分の ここにでてくる どうぶつたちが それぞれの得意技を発揮して きれいな模様ができあがるのです ねこは エングラシアおばあちゃんを刺繍したのは驚きました そして クモはつやつやひかる糸を出して ふちどりをしたのです まあ なんて 美しい テーブルクロスでしょう ろばたちは みんなに祝福されて 幸せですね〜
投稿日:2015/05/10
エングラシアおばちゃんの切羽詰った気持ちがとても伝わってきました よく捜し物をする私には、人ごとではないからです。 「ない ない!」って、いつも慌てて騒いでいるから、エングラシアお ばちゃんを見て、なんとも恥ずかしくなってしまいました。 贈り物を手作りでする習慣がとても素敵でした。 温かい気持ちになりました。
投稿日:2010/03/21
流れるような文章と、インパクトのある絵が印象に残ります。 私もよく物をなくすので、エングラシアおばさんの慌てぶりわかります。 刺繍ができていく様子が素敵でした。
投稿日:2008/10/26
この本の色使いが、すごくよくって、この本を手にしました。色使いはサイコーなのですが、なんと言っても、絵が個性的。外国の人の絵だなぁ。って感じがよくでています。我が子は、「怖い絵・ぶきみな絵」なんて言ってました。確かに、エングラシアのおばちゃんの顔は、日本の絵にはない感じ。おばちゃんが泣いてる顔なんか、大人の私でも笑いました。ロバの目は、まつげがついてて、可愛かったり。おばちゃん以外の絵はすごく、素敵です。 でも、子供も、こう言いながらも、絵を楽しみながら、聞いてくれました。 内容は、エングラシアおばちゃんが、ろばの結婚式にテーブルクロスをプレゼントするために、刺繍をするのですが、針と糸がなくなって大泣きします。みつかった針と糸で、2匹の名前を刺繍します。眠った後、一緒に探してくれた生き物達が、素敵な刺繍をいっぱいしてあげる。当日、それをプレゼントする。お話です。 最後が、とても気になる絵本です。「おばちゃんは、朝起きたとき、このテーブルクロスをみて、どう思ったんだろう?」興味を持って、最後まで聞いていてくれたんだなぁと思いました。
投稿日:2006/11/22
我が家の兄妹は年中と年少のときから、この本がお気に入りです。大切なだれかのために、一所懸命プレゼントを作るという物語だからでしょうか。保育園でも、何かを作って人にあげることが結構はやって?いるようです。プレゼントは、もらうより、あげるほうが楽しいんですよね。手作りなら、なおさらです。この絵本では、最後にとてもすてきなテーブルクロスが完成します。1針、1針、みんなが想いを込めた刺繍のテーブルクロス。絵を見ているだけで夢があって、我が家の子供たちも「きれいだね」と言っています。絵本全体に、色がとても鮮やかでラテンアメリカを感じさせます。おばちゃんが針を探して、涙を滂沱と流しているところも豪快で、あけっぴろげなラテン的性格?を感じさせます。私は、昔、スペイン語を少し習ったので、独特のリズミカルな名前が楽しかったです。
投稿日:2006/11/15
福音館書店の「こどものとも世界昔ばなしの旅」シリーズの1冊。 中米のニカラグア出身の作家の文と絵で、エスニックな味わいの作品です。 針仕事の大好きなエングラシアおばちゃん。 結婚式の贈り物用のテーブルクロス製作の最中に 針道具一式が見当たらない! 探し回った挙句、やっとこさ見つかってめでたしめでたし。 おばちゃんの豪快な喜怒哀楽が楽しいです。 おばさんではなく、おばちゃん、という訳出がいいです。 登場人物の名前がスペイン語圏の名前です。 Engraciaという名前は英語圏ではGraceにあたります。 なるほど、おばちゃんの刺繍の素晴らしさと一緒でちょっとおしゃれでしょ? 新郎新婦のイニシャル、グリセリオのGとメルセデスのMが英語のandにあたるスペイン語のyで結ばれた刺繍です。 Graciasは「ありがとう」の意味。 陽気なエングラシアおばちゃんのイメージにぴったりですね。 訳文もリズムがあって、いいですね。
投稿日:2006/10/25
作者も、イラストレーターもニカラグア出身の方です。ニカラグアはカリブ海に面した中米の小さな国です。 エングラシアおばあちゃん(主人公)は、「刺繍用の針と糸が見つからない」と、大声でないてしまうようなすごい人ですが、周囲の動物達にはとても好かれているみたい。みんなの強力で、針と糸を見つけ、お祝い用のテーブルクロスを仕上げるというお話でした。 絵も、お話も、お国柄をとても強く感じました。
投稿日:2006/04/07
おばちゃん何やら針仕事。素敵な素敵なテーブルクロス。 ロバのお二人、明日結婚。おばちゃんからの贈り物。 もうすぐできるその時に、あらあら針がありません。 むくどり、うみがめ、ねこ、かに、むかで…みんなで一緒に探します。 さてさてどうなるテーブルクロス。続きは読んでのお楽しみ♪
投稿日:2004/01/22
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索