ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ

  • かわいい
  • ギフト

どれどれどこどこ」 みんなの声

どれどれどこどこ 作:中村牧江
絵:林健造
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2010年11月
ISBN:9784893259288
評価スコア 4.18
評価ランキング 25,387
みんなの声 総数 10
「どれどれどこどこ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 探し人絵本

    中村牧江さんと林健造さんの本というとすぐに浮かぶのは『ふしぎなナイフ』です。

    新刊コーナーでこのシルエットの表紙を見て、一体どんな本だろうと思いました。

    カラーのシルエットで同じような動作をしている人の中から全く同じ色と格好の人を探します。

    ページをめくるたびに人数が増えて難易度が高くなります。

    最初のうちは簡単に答えられていたのに、だんだんと難しくなってきて
    「もういいや、次」のページという具合になりました。

    ところが息子は、「感想を書く時には息子は早く見つけました」って書いてねとちゃっかりしたことを言っておりました。

    探し物絵本ならぬ探し人絵本、この発想がすごくおもしろくて、隅々まて絵は見ますし、とても楽しめました。

    遠目がききにくいページもあるので、大人数での読み聞かせには使えないかもしれませんが、親子で盛り上がることは請け合いです。

    ぜひ、手にとって楽しんでみてください。

    投稿日:2011/01/12

    参考になりました
    感謝
    2
  • そうですね 「ふしぎなナイフ」の作者の方ですね
    とっても引き込まれる ふしぎなナイフに釘付けです

    この絵本は どれどれ?
    色もカラフル  どれが同じかな? 探します
    割と簡単・・・・   だって大人ですものね 
    子供にあてさせてもきっとすぐに見つけるよね!

    子供の目は 素晴らしい!目の輝きと鋭さ 頭の良さが分かります
    物をしっかり見つめることは 生きていくうえで大切です!


    生活感感じられる人 人 遊びも大好き公園のブランコや 太鼓橋
    お買い物する人 写真を撮るパパ 自転車の乗る子
    こんなにたくさんの人の姿が 描かれていたんですね

    投稿日:2023/07/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • 難しかった!

    同じ色、ポーズをしたシルエットを探す絵本です。
    最後の方になると、大人でも時間を要します。

    息子はなんとか見つけようとしていましたが、
    色は当たっているのですが、ポーズが違うものばかり・・・
    なので親が「これと同じのはどれ?」と、
    正解を一つ教え、同じものを探させるようにしたら、できるようになりました。

    記憶力がある子はすぐ答えを覚えてしまうかもしれませんね。
    うちの息子には少々早すぎました。

    投稿日:2016/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 少人数で一緒に楽しもう

    • ゆきぽんずさん
    • 40代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子11歳、男の子7歳

    小学校の特別支援学級で紹介しました。

    ページの見開きに描かれた
    さまざまなポーズをした人のカラフルなシルエット。
    そのなかから、同じ人を見つけ出すのですが、
    これがなかなか難しいのです。

    そう簡単には見つけられないからこそ、
    みつけたときの子どもたちの表情はとてもうれしそうです。

    本のサイズも小さめなので、
    少人数でゆっくりと一緒に楽しみたいときに
    おすすめの1冊です。

    投稿日:2015/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • これがなかなか…

    影絵のような人影、最初はだいたい10人くらい。
    その中から、同じ人影をさがします。
    な〜んだ、カンタン♪と思ったら、ページが進むにつれて、けっこう苦戦。

    ただの人影なので、シンプルなのですが、子どもは夢中でした。
    なかなか斬新な さがし遊びです。

    投稿日:2014/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 影絵のようなクイズ絵本

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子17歳、女の子12歳、

    もう少し万人向けであそべる絵本かと思って、図書館で探してきたのですが、
    挿し絵の色合いがカラフルすぎるのと、線が意外と細かったり、影絵のような絵自体が細かく小さく描かれているので、お薦めできる年齢が限られてしまいそうです。

    小学生くらいのお子さんたちがお友だちとワイワイやりながら読むのが一番楽しいと思います。

    投稿日:2012/08/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人でも難しい!

    • ぎんにゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳、男の子1歳

    3歳半の娘と図書館で読みました。
    文章は各ページ同一で「あれおなじひとがいるよ どれどれどこどこ」だけなんですが、その人探しがなかなか手ごわい。最初の方は娘の方が早いくらいで、難しいな・・・と思っていたのですが、だんだん人が増えてくると娘もちょっとあきらめモードになってしまい、私が気になるので一生懸命探す・・・って感じです。
    小学生ぐらいでも楽しめそうな絵本です。シルエットクイズっぽい感じで、かわいくないリアルな絵です。

    投稿日:2012/02/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人も難しいです

    うちの子は三歳なのでこの本はちょっと難しかったです。カラフルの人の形を見分ける絵本だったので、大人の私でも見つけるのに少し苦労しました。なので、私は読んでてとっても楽しかったです。

    投稿日:2011/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外と親がはなっちゃうかも

    ページごとに同じ絵の人物を探します。
    簡単かな。とおもいきや意外と難しい・・・
    最初のうちは子供も出来るけど、後半は大人も難しいです。
    探せないページが今でもあります。

    投稿日:2011/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子でワイワイ、盛り上がるかも。

     これは楽しい!
     親子でワイワイ、盛り上がるかも。

     シルエットばかりの人物がカラフルな姿で、それぞれ様々なことをしています。
     何をしているのかを考えてみるのももう一つの読み方かもしれません。
     各見開きに同一人物(形・大きさ・色・向きがまったく同じ)のシルエットが二つあるのを見つける絵本です。

     ページを追う毎に、人物が増えてきて、つまり人物のシルエットも小さくなって、後半は「参りました〜!」と私はお手上げでした。


     こういう絵本も親子の素敵なコミュニケーションの時間を作ってくれそうです。

    投稿日:2011/01/18

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / まどから おくりもの / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ぼちぼちいこか / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(10人)

絵本の評価(4.18)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット