季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

ふたりはふたご」 みんなの声

ふたりはふたご 作:田島 征彦 田島 征三
絵:田島 征彦 田島 征三
出版社:くもん出版
税込価格:\1,388
発行日:1996年
ISBN:9784774300375
評価スコア 4.64
評価ランキング 3,317
みんなの声 総数 13
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 双子って、兄弟っていいね!

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    ゆきちゃんとせいちゃんは、同じ日に生まれて、同じ家に育った双子。ケンカもするけど、とっても仲良しな二人。何かを一緒にするって楽しいな、兄弟っていいなと思える1冊です。子どももとても楽しそうに読んでいました。

    投稿日:2020/06/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 陽水の「少年時代」が・・・

    1940年生まれということは、戦中生まれですなんですね。
    幼少期を高知県で過ごされたということですから、まさにこの作品はその頃の思い出でしょうね。
    迫力ある「とべバッタ」で征三さんに出会い、中学年で読む作品を探していて征彦さんの「じょごくのそうべえ」を手に取り、お二人が兄弟であることに気づきました。
    双子だったんですねぇ〜。

    お二人とも絵の才能に長けていらしたとは、素晴らしい。
    大学時代から関西と東京に離れ、独自の活動をしていらしたようですが、征彦さんは京都で有機農法を行われ、征三さんは東京でチャボを飼い畑を耕していらっしゃる現在は、まさにこの作品に描かれている幼少期の力強い陽光に見守られ、自然環境すべてが遊び場だった原体験によるものでしょうか。

    それぞれ筆分けをし、ご自分を描かれているのも楽しいですね。
    ご兄弟で共作できるってホント素敵ですね。
    井上陽水の「少年時代」が、頭の中で流れています。
    大人の方もご自分の少年期を追体験できる、ノスタルジックな作品です。

    投稿日:2015/05/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつでも一緒

    このお話は、かわいい双子の兄弟が釣りをしに行くのですが、その途中でけんかをしたり、仲直りをしたりといろいろハプニングはあるのですが、そこは双子、けんかしてもお互いの事が気になってすぐに仲直り。心があったまるお話でした!!

    投稿日:2015/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 双子が書いた双子の本

    5歳の息子たちはこの作者と同様一卵性双生児です。だから絶対楽しめるはずと思ってよみました。そうなんです。喧嘩してもすぐに仲良くなれるんですよね。この絵本をよんでそうそう!と納得してしまいました。息子たちは自分たちといっしょというよりも土佐弁?の方言が使われている絵本が初めてだったので土佐弁に心惹かれておりました。

    投稿日:2014/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素晴らしき合同作品

    話はさておいて、この本は田島征彦、田島征三の双子の絵本が好きな一読者として楽しませていただきました。
    よく似ている画調と雰囲気ですが、描き方ははっきりと個性を持っている二人。
    そうはいっても双子の兄弟だとここまで似てしまうのかと思う私。
    二人の作品を分けていくと、どこかで二人を間違えてしまいそうです。
    そんな兄弟が一緒に作った作品です。
    個性は違えど仲の良い二人。
    絵本を描く気持ちは同じようです。
    そんな二人の生い立ちがにじみ出ています。
    これはゆきちゃんの絵、これはせいちゃんの絵…。
    う〜んと、これはわからない。
    田島兄弟の絵本が好きな人には必読書ですね。

    投稿日:2011/07/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 双子

    田島征彦と田島征三の二人の作者の子供の頃が描かれています。

    仲良しで気が合うこともいっぱいあるけれど、気があうから喧嘩になる

    こともあっていつも一緒でいいなあってやっぱり羨ましくなります。

    力強い絵、迫力のある絵が魅力でした。

    お互いを思いやる気持ちも一緒で、離れていると不安になりいつも一緒

    のふたりがやっぱり羨ましかったです。

    投稿日:2010/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ダイナミック

    ダイナミックに描かれた表紙が気に入ったのでこの絵本を選びました。兄弟っていいな!と思える絵本でした。双子だからこそ心が通じるものがあるのだと思いました。同じ事をしていても二人でいると活気が出ているのが素敵だなと思いました。竹竿が曲がる様子がダイナミックで臨場感が伝わってきてよいと思いました。

    投稿日:2010/07/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほんとうのふたご

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    ゆきちゃんとせいちゃんは、ふたごの男の子。
    いつもいっしょに遊びます。仲良く遊んだかと思うと、大げんか。川で魚とりをして、魚に逃げられたり、くさいちごがいっぱいなっているところを見つけたり、自然の中で、生き生きと遊んでいる様子が、描かれています。
    ふたりの作者の、幼い頃の思い出のお話だと思います。兄弟で、それもふたごで、いっしょに絵本を作りだすとは、うらやましいような気がします。二人のそれぞれの作品には出会ったことがありましたが、この絵本を見つけた時は、ひとり、感激してしまいました。改めて、ふたごの力を見せ付けられました。

    投稿日:2008/12/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふたごってすてき

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子8歳、男の子4歳

    ふたごって、なりたくてもなれないので、一体どんなものなのか、かなり気になります。

    この本のふたごは、いっしょにあそぶけど、けんかもし、そしてお互いを思いやるやさしい心をもっています。すてきな関係ですね。うらやましいなあ。

    ふたごの本を、本当にふたごでどちらも絵本作家をされている田島さんがお書きになっている、すべてが真実で、心がこもった本です。

    投稿日:2007/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • じ〜っと見ると・・・!

    • ちうやかなさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子11歳、男の子8歳

    二人の絵の違いを確認すべく、再度じっくり見ました。
    そう!手分けして描かれていました!
    きっちりと本人が自分を描いていますね。
    釣竿など小道具まで分けていたのにはもう感動しました。
    そういった部分でも「絵さがし本」以上におもしろかったです。
    ケンカもしちゃうんだけど、
    お互いが自分にとって本当に不可欠な存在なんですね。
    双子ならなおさらなのかな。
    長年独自の技法やモチーフを追求しつつ、
    こうやって同じ世界で、年を取っても二人で仕事もできる・・・
    そしてそれが後世に残っていく・・・とてもすばらしいなと思いました。
    見返しの、征彦氏の描いた村は、じ〜っと見ていると
    「隣の○○ちゃんの家?」とか「ドジョウの池」、
    「お祭り」や「芝居」や「独楽回し」・・・?
    など、実に細かく描かれていて、きっと少年時代に住んだ
    村と村人そのものを再現したのだと思います。
    見応えがあります。
    今も「ゆきちゃん」「せいちゃん」と呼び合っていてほしいなぁ。

    投稿日:2007/01/31

    参考になりました
    感謝
    0

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。
  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本
  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(13人)

絵本の評価(4.64)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット