てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
並び替え
22件見つかりました
売れ残ってしまったお雛様たちが、自ら定住の地を求めて、出発するお話です。 人が全く出てこないので、伝統的な雛祭りからは、少し離れてるかな?とも思いますが、何より、お雛様たちが楽しそうで、読んでいてもなんだかウキウキしてくるカンジでした。 自分たちで道を切り開いていく様子は、元気をもらえます。 最後は、お料理や雛壇も出てくるので、雛祭りの雰囲気も充分楽しめます。 フェルトやちりめんで作られた絵が、すごく素敵な作品です!
投稿日:2013/05/07
おひなさまを買ってもらえないと嘆いていたおひなさま達が、買ってくれるおうちを探そうと、開店前にお出掛け。 楽しいひとときを過ごします。 おひなさまにまつわる知恵袋的なお話が、少し盛り込まれていて大人の私も勉強になりました。 おだいりさまとおひなさま…他の人たちの名前もわかりやすく学べますので、おひなさまの事を教えたいなと思ったらこの絵本おすすめします。
投稿日:2013/04/17
うちは、息子ですが、お雛様について知ってほしいなと思い読み聞かせをしました。 おひなさま、おだいりさまは知っていても、 「さんにんかんじょ」「ごにんばやし」「さだいじん」は初耳だったようです。 お雛様たちが、自分の住むところを求めて旅をするという可愛いお話です。 本物の着物の布のような感じで描かれていてとても「和」を感じる絵本です。
投稿日:2013/03/13
ひな壇にキレイに並んだひな人形たちが、 とても華やかな表紙のこの絵本☆ でも実は、 「自分たちの住む家は自分たちで探す!」 と冒険に出ちゃう…?? でも、良いなと思う家には すでにこけしがいたり、五月人形がいたり…?? なかなかいい家を見つけることができない(>_<) 困っていると「ながしびな」に出会い、 一緒に藁の舟に乗って川下り! 見つけたのはボロボロの古い家だけど、 キレイにして、住めば都? ひな人形たちの大冒険! ドキドキワクワクが楽しい絵本♪
投稿日:2025/03/01
とってもかわいらしい絵本で、これは男の子でも女の子でも絶対喜んでもらえるひな祭りの絵本だと思いました。雰囲気がとにかく素敵で、絵を眺めているだけでも十分楽しめました。3月が待ち遠しくなる1冊だと思うので、1冊持っておきたいと思いました。
投稿日:2024/05/16
フェルトのえほんはとっても素敵です。 おひな様が自分たちで、住む家をさがしにいくって、 とてもユニークなものがたりの始まりで、驚きました。 さきにすんでいる人形たちがいて、なかなかさがすことも 困難なようでした。 ある一軒家をやっとみつけて、みんなで、掃除をしたりして、 みんなですめるようにしたのはすごいなと感じました。 ずっとそこにすんで、森の動物たちともなかよく くらしていけるといいね。
投稿日:2020/09/18
お話は、ひな人形のお店で売れ残ってしまったおひな様たちの会話で始まります。 「私たちだけ残ってしまったわ」 「飾ってくれるうちを探そう」 おひな様たちは、朝早く、お店が開く前に出発します。 絵本の中のおひな様たちは、着物の生地で作られているようです。だから本当のおひな様たちが実際に動き回っているような気持ちになって、応援したくなります。 もちろん最後はハッピーエンド。 良かったぁとホッとしながら絵本を閉じることができます。 この絵本は、お話のところどころに行事のことやおひな様の由来などがさりげなく書かれているので、自然と知識が身に付きます。 小さなお子さんに向いているかもしれません。
投稿日:2020/02/27
ちょうど1年前と3年前の今の時期、娘たちにそれぞれ雛人形を買ってあげました。 このお話では、売れ残ったおひなさまが自分たちの家を探しに、お店から出て行くという斬新な展開です。 結局、誰も住んでいないボロボロの家にたどり着くのですが。。みんなで仲良く楽しそうに暮らしている様子がよかったです。 我が家にやってきてくれたおひなさまたちは、大事にしてあげようと思いました。 また今年も、おひなさまを飾る時期がもうすぐやってきます。 お部屋が華やかになるので楽しみです。
投稿日:2020/01/04
売れ残ったおひなさまたちが、自分たちの住む家を探すことに。でも、こけしがいたり五月人形がいたりで、空いている家が見つかりません。そこに流しびながやってきて…。困った状況に陥っても、常に前向きで元気なおひなさまたちに元気をもらえます。五人囃子や七人官女なども含めみんなが主役並みに可愛らしいです。
投稿日:2019/06/07
おひなさまの絵本は、たくさんあるようで、意外に、幼い子に向くのが、探してもみつからないと思うことが多いです。 そういう意味では、この絵本は、貴重ですね! 色合いも、華やかで、おひなさまの気分に合っています。
投稿日:2018/03/05
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / おばけのてんぷら / おにはうち! / よるくま / もりのひなまつり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索