てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
並び替え
30件見つかりました
可愛い犬の親子の表情に手に取りましたが、中を見てびっくり! なんて楽しい、なんてへんてこな絵本でしょう。 息子も大笑い! 大喜び (^o^) 隣で見ていた兄10歳も、身を乗り出して一緒に見ていました。 今度、うちの子がぐずぐず言ったら、「ママやめる!」と言って 例の攻撃を繰り出そうかなぁ! 母も、肩肘張らないで、こうして人間くさい(犬クサイ?)部分を 見せても良いんだなぁと、少し親の気持ちも楽になりました。
投稿日:2013/03/19
犬の母娘が登場する絵本です。 娘は子どもらしく、いっぱいママを困らせて怒らせます。 でも怒ったママは、とうとうママをやめると言い出して…。 読んでいて、思わず共感してしまうし、我が身を振り返って反省してしまいました。 いつも口うるさく叱っていることが多いなぁと。 でも、本当に母親って忙しくて、子どもにはテキパキ素直に従ってほしいものなんですよ…。 私も何度「お母さんをやめたい!」と思ったことか。 そんな気持ちを代弁してくれるような絵本です。
投稿日:2022/11/28
「ママの立場に立ってみたら、どうして怒られるのかわかるよね?」 そんなメッセージが込められた絵本だったと思います。 ただ、内容としては、若干、子どもには刺激が強い印象がありました。けれども、全体として見れば、ユーモアのあるおもしろいお話だったと思います。
投稿日:2022/10/24
犬のママと小さな犬の女の子の母娘のお話です。 前半は,本当に我が家でのやり取りのようで,笑ってしまいました。 私もいつも「早く早く」「食べなさい!」が口癖のような毎日で,そしてうちの娘もなかなか食べないし悪態つくしで。 犬の女の子を通して,娘の気持ちがわかりました〜私が怒ってばかりいるから彼女も怒ったりしてくるのかと。 そして私も4歳児相手によく本気でけんかしちゃっていますから。 二人で笑いながら読みました!! 後半は。 犬のママ,やりますね〜(笑)。 おならにはなくそ。 4歳になったばかりの娘は「おなら」などちょっと下品な言葉に大笑いする年頃のため,もうお腹をかかえて笑っていました! 私は。。さすがに犬のママのようにはできないわ。 だって壁が汚れちゃう〜なんて思いながら読みました。
投稿日:2014/07/24
このお話は朝、どの家庭でもよくある母と子の間のバトルを描いたお話でした。うちも毎朝こんな感じです・・・。うちは男の子なので、この絵本は女の子が主人公なのでちょっと男の子とは違ったテイストのバトルで読んでいて新鮮で笑えました!!
投稿日:2014/06/23
海外の方の作品かと思ったら、日本の方のでした。あ、でも、この作者は帰国子女で、イラストレーションはニューヨーク仕込みのようです。 タイトルにつられて興味を持った作品で、デビュー作とは思えないまとまり感があり見やすかったです。 ちょっともったいないな〜と、思ったのが、このラストシーン! ママが子どもになったままで終わっていて、ままごと遊びのようなことも途中で、何となく急に幕を落とされた感じで、ここまでトントンとテンポよく読んできただけに、読み手としては余韻を感じることができず、尻切れトンボ感が否めませんでした。 お口が達者になってきたころのお子さんにお母さんが読んであげると、この絵本から母子の楽しコミュニケーションが生まれるかもしれません。
投稿日:2013/06/08
はやくしなさい、ちゃんと食べなさいって ママは怒ってばっかり! このイントロだけで、息子たちは大はしゃぎ。 はい、どこの家庭でもあることです。 特に天然ぼよよんな次男坊に「早く」はつきものですし。 あんまり怒ってばっかりのママとケンカになってしまって、 「ママなんて大嫌い!」「もうママやめる!」 いや〜そこからの下りでは、大騒ぎでした。 もう憎ったらしい「犬顔」もそうなのですが、 「ママのくせに」「ママなのに」こんなことをするの!! まぁね〜、いくらママだってやってらんないわよ〜!ってことが ありますもん。 やらかしちゃうママの姿に大笑いの息子たちでしたが、 読みながら私の方もストレス解消になっちゃいました。 とりあえず、ハナクソのところは…やりませんけどね。
投稿日:2013/04/17
犬じゃなかったら、なおよかったかも。というのが正直な感想です。というのも我が家は猫派なので。 でもお話の内容は凄く楽しめてよかったです。本当まるで我が家の光景を見ているみたいな感じで、子供と親の喧嘩が始まって。 でも笑えるのでこれは本当喧嘩をしてしまった日に読んであげるのもいいですね。一家に一冊、持っておくといいかも。
投稿日:2024/05/15
犬のお母さんと娘のお話です。 ブロッコリーを食べたがらない娘に対して お母さんはガミガミと叱ります。 それに対して娘も反抗的な態度です。 この戦いがしばらく続きます。 ガミガミ言うと子供がすねるのも分かりますが、 毎日のように言ってるとお母さんもこうなりますよね。 あーもうお母さんなんてやめよーっ。 この一言から二人の立場は逆転? じゃあ私がお母さんになるわ、なんて言い出して、、、。 最後まで読むと、これはお母さんの作戦だったのかしら?と 思いました。
投稿日:2021/04/23
どこの家でもありそうなことですね。 このえほんでおもしろいのは逆転の発想というか 立場が逆になったらどうなるのかなと 試してみたことですね。 いろんな立場があるから少しでも相手の立場に なって行動ができれば、もっともっと なかよく、楽しく生活ができるのかな? そうしたことまで考えてしまうえほんでした。
投稿日:2019/08/26
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索