新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

みんなで しいたけづくり」 みんなの声

みんなで しいたけづくり 作:菊池 日出夫
出版社:福音館書店
税込価格:\0
発行日:2013年10月
評価スコア 4.4
評価ランキング 13,201
みんなの声 総数 4
「みんなで しいたけづくり」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 興味津々

    何かを作ったり育てたりするのが大好きな小2の娘と一緒に読みました。案の定、読み終わったら、しいたけ育ててみたい!!と。その前に、椎茸食べれるようになってね…と母は思いました。
    私自身も、我が子も絵本に出てくるような「田舎」がないため、羨ましくおもいました。

    投稿日:2024/04/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • つくってみたいかも!

    シイタケの栽培って、こんなふうにするんですね〜。
    おおきくなるまで2年もかかるっていのも、ビックリでした。

    自分で育てたシイタケを七輪で焼いて食べる!
    こりゃ、格別ですね〜。

    いつも思うのですが、『かがくのとも』って身近だけど、あまり自分では掘り下げることのないテーマを扱ってくれるので、得した気分になります。
    ストーリー仕立てになってたりで、読みやすいのも嬉しいです!

    投稿日:2014/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • クヌギのほだぎ

     私がシイタケ苦手なので、あまり料理しないのですが、、、。シイタケの作り方がよくわかりました。
     シイタケは、クヌギのほだぎから栄養をとって成長するんですね。
     ほだぎを水につけたり、たたいたりするのがおもしろいなと思いました。

     子どもは、ふろくの「実物大きのこ」の絵をおもしろそうに見ていました。変わったキノコがいっぱいで、私はやっぱり苦手でした、、、。

    投稿日:2014/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • しいたけのできるまで

    恥ずかしながら、しいたけが実る工程、成長過程を知りませんでした。
    木に穴をあけて菌糸をつけること、それから育っていくこと、
    とても面白いなと思いました。しいたけも、野菜を育てると同じような
    苦労があるのだとわかりました。子供にとっても、木になるきのこは
    とても不思議な存在だったようです。

    投稿日:2013/11/06

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニープリンセスの非売品ファイルプレゼント

みんなの声(4人)

絵本の評価(4.4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット