いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
並び替え
38件見つかりました
ペンギンくんが音楽会をすることになり、ねずみくんはトランペット担当となりました。でも、なかなか吹けません。そこでほかの友だちに楽器を変えてもらおうと聞いてまわるお話です。ねこくんはシンバル。「とりかえてよ」というといじわるねこくんはシンバルを思いっきりならしていじわるをしました。次はたぬきくんのたいこ、てながざるのアコーディオン、ライオンのバイオリン等小さいねずみくんには扱えない楽器ばかり・・・。困っているとピアノ担当のぞうさんが手が大きいのでピアノが弾けなくて困っていたのです。そこで、ねずみくんはぞうさんと楽器をとりかえっこしてピアノを踊りながら弾いたのでした。そして無事に音楽会ははじまりました。いじわるねこくんは意地悪く、ライオンは強く、ぞうさんは太い声で読んであげたら喜びました。
投稿日:2002/07/14
ねずみくんが音楽会で担当を頼まれたのはトランペット。でも、ねずみくんはうまく吹けません。 「楽器の演奏には適正があるよね」と思いつつも、「ねずみくん、大丈夫かな?」と心配しながら見ていると… 最後は素敵な「めでたしめでたし」となります。 息子が真剣にねずみくんを見守っている様子が印象的でした。
投稿日:2021/08/31
お馴染みのねずみくんシリーズ。様々な楽器が登場するところがとっても良いと思います。それぞれの動物に合う楽器が演奏されていることで、その楽器の特徴が小さい子でも分かりやすく、娘もこれで楽器を覚えました。 トランペットが吹けず、それ以外の楽器も「むりみたい」と諦めてしまうねずみくんとねみちゃんでしたが、最後にはぴったりの楽器を見つけることができました。 みんなで楽器を演奏している様子はとても楽しそうで、読んでよかった〜と思える一冊でした♪
投稿日:2021/01/10
音楽会でトランペットをふくよう頼まれたねずみくん。でも、肺活量が足りないのか全く音が出せません。 他の楽器と代わってもらおうと色んな動物にお願いをしますが、どれもねずみくんが上手く演奏できないものばかり。 諦めかけていたところに出会ったぞうさん。 体が大きいからと、ある大きな楽器をまかされていたのですが、ぞうさんの手には小さすぎて、無事にぞうさんの楽器と代わってもらえることになったねずみくん。 最後にねみちゃんと一緒に演奏する姿が可愛かったです。 誰にでも自分にぴったりのものはありますね。
投稿日:2020/09/17
ペンギンさんに音楽会でトランペットを吹いてくれるように頼まれたねずみくんでしたが、なかなかトランペットを吹くことが出来ません。 他の楽器と交換してもらおうとしますが、なかなか出来そうなものもありません。 小さな体では、無理だと諦めていたねずみくんでしたが。。 逆に、1番大きな楽器のピアノでねみちゃんと一緒に鍵盤の上を踊るように弾いている姿が素敵です。音楽会に参加できてよかったね。 出てくる動物たちが体の特徴を生かした楽器選びをしていて、おもしろかったです。
投稿日:2019/11/23
ペンギンさんから音楽会でトランペットをふいてと頼まれたねずみくん。けれど、どんなにがんばってもねずみくんは音が出せません。 他の動物さんたちはすでに、自分の体の大きさや特徴に合った楽器の担当になっていて、ねずみくんと交換してくれそうにもありません。 困ってしまうねずみくんとねみちゃんです。 ねみちゃんとねずみくんでもできそうな楽器、どんなのいいかなあと息子と考え、タンバリンとかトライアングルとかならどうかなという話になりました。 最終的にねずみくんとねみちゃんが担当したのはピアノでした。 お〜なるほど。ねみちゃんとねずみくんがピアノの鍵盤の上を飛び跳ねている様子を想像するととっても楽しそうですね。
投稿日:2016/07/29
どうぶつたちの音楽会。 ねずみくんはトランペットを渡されますが、音を出すことができません。 他のどうぶつの楽器と取り換えっこを試みますが、どれもねずみくんには合わないみたいです。 会話文と擬音だけでおはなしが進んでいくめずらしい絵本です。 最後にはみんななかよく音楽会を開くことができました。 見開きいっぱいに描かれたどうぶつたちの演奏する様子がこどもには嬉しかったようで、これは何?これは?と見慣れない楽器に興味深々でした。
投稿日:2015/10/07
2歳8ヶ月の息子に図書館で借りて読んであげました。 保育園のコンサート等で演奏を聴いてから、演奏の真似をするようになった息子。この絵本に興味を持ってくれるかなと思い読んだのですが、残念ながら反応はいまいち。 息子の好みではなかった様です。
投稿日:2015/05/13
本当にシンプルなお話です。 今年、うちの小学校は音楽会があるので これを選びました。 ねずみくんたちができる楽器がなかなかないのだけれど 最後、とうとうステキな楽器をみつけます。 その理由がとってもかわいい。 ぞうさんの困った顔もかわいいです。 無理のない納得のできるお話でした。
投稿日:2014/10/03
みんなで音楽界をやろうなんて素敵な提案ですね。 いきなり言われてもねずみくんも困ってしまったかもしれませんが。 ねずみくんは参加したくはあるのですがなかなか彼に合うサイズの楽器がなくて、「うーん、ねずみくんに似合う楽器ってなんだろう?ねみちゃんといっしょに歌ってもいいのでは」と思いながら読みました。 ラストのねずみくんとねみちゃんがかわいいです。
投稿日:2014/08/26
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索