新刊
ディズニープリンセス じぶんもまわりもしあわせにする おやくそくブック

ディズニープリンセス じぶんもまわりもしあわせにする おやくそくブック(Gakken)

SNSで話題!すてきな大人になるために大切にしたい「おやくそく」を紹介する絵本。

  • 学べる
  • 役立つ
話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

かいちゅうでんとう」 ママの声

かいちゅうでんとう 作・絵:みやこし あきこ
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:2018年11月09日
ISBN:9784834084191
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,821
みんなの声 総数 13
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 「光がつくる、夜の物語」

    夜の部屋に懐中電灯を持って冒険に出かけるなんて、子ども心をくすぐるワクワクする体験ですよね。この絵本を読んで、私も子どもの頃、真っ暗な部屋で懐中電灯を使って遊んだ記憶がよみがえりました。光を壁に当てて影で犬やウサギを作ったり、部屋を照らして未知の場所を探検するような気分になったことを思い出します。

    懐中電灯の光は、小さな丸いスポットを作り出して、普段見慣れた景色をまるで別世界のように感じさせてくれます。影が揺れたり、大きくなったり小さくなったりするのも不思議で楽しい!窓の外を照らすと光が細い筋になって遠くまで伸びていく。その光がどこまで届くのか、子どもたちはきっと夢中になって探求するでしょう。

    また、この絵本では、色つきのビー玉を照らしたときに生まれる鮮やかな色の影や、光を動かして影が踊る様子など、懐中電灯を使った遊びがたくさん描かれています。それはまるで子どもたちに「光の魔法」を教えてくれるようなもの。みやこしあきこさんの木炭と鉛筆を使った重厚な暗闇の表現が、この物語にリアルな「夜」の空気感を与えていて、読みながら自分もその世界に入り込んでしまいました。

    星空を眺めるシーンも、宇宙の壮大さと身近な光との対比が素敵でした。「星って何億光年も遠くにあるんだよ」と子どもたちに教えると、懐中電灯の光とはまた違った感動が広がるかもしれません。

    この絵本を読むと、懐中電灯というシンプルな道具が、子どもたちの探求心や想像力をどれだけ膨らませるかがよくわかります。今夜、小さな探検家たちが懐中電灯を片手に新しい発見をする姿を想像するだけで心が温かくなります。光と影が生み出す不思議な世界を、親子で楽しんでほしい一冊です。

    投稿日:2024/12/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 表紙が暗いので怖い話かと思いましたが、懐中電灯で遊ぶ兄弟のお話でした。娘も表紙を見て怖がって手に取りませんでしたが「怖い話じゃないよ」と言うとおそるおそるページを開いていました。
    懐中電灯は誰もが身近にある、光の性質を体感できるお手軽なアイテムですよね。非常時だけに取っておくのではなく、時々こうして子どもたちに遊ばせるのもいいなと思いました。

    投稿日:2022/07/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい夜

    夜に懐中電灯で遊ぶ兄弟のお話です。

    暗い部屋を照らすと

    何だかいつもと違うように見える部屋。

    壁を照らしたり、おもちゃを照らしたり

    懐中電灯の角度を変えると

    光の形の違いを楽しめます。

    子供二人しか出てきませんが、

    夜にこっそり遊んでいる二人は

    とても楽しそうでした。

    投稿日:2021/07/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 影に興味を持つきっかけ

    懐中電灯を使って「影」で遊ぶことをテーマにした絵本でした。

    普段の生活のなかに、影は常にあるはずなのですが、意識をすることがこれまでほとんどありませんでした。
    子どもが影に興味を持つきっかけになる、良い絵本だったと思います。

    投稿日:2021/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 光の性質を学ぶ

    「もりのおくのおちゃかいへ」や「たいふうがくる」の作者、みやこしあきこさんの作品ということで、興味を持ちました。
    光の性質を学ぶ科学絵本です。
    夜、屋根裏の子供部屋で小さい兄弟たちが起き出して、懐中電灯で遊びます。
    暗い壁にうつるのは、大きくなったり小さくなったりと変化する丸い光。
    自分も小さい頃、懐中電灯を壁にピタッとつけると光が閉じ込められるのが不思議だったなぁと思い出しました。
    この本を読んだら、絶対、懐中電灯で遊んでみたくなると思います。

    投稿日:2021/03/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐中電灯でやってみる

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、男の子5歳

    災害用に寝室にも懐中電灯を置いていると
    子どもはそれで遊ぶのですが、
    遊びの中で光や懐中電灯のことを
    学んでいくのでしょうね。

    描かれていることは、
    大人からしたら当たり前のことで、
    改めて一つ一つ子どもに言ったことはなかったのですが
    こういう風に描かれているとわかりやすく、
    子どもも面白いと思ったようで、
    早速「今日寝る前に懐中電灯でやってみる」と
    言っていました。

    投稿日:2020/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐中電灯を当てて

    懐中電灯を当てて見える世界について描いたかがく絵本です。
    みやこしあきこさんの独特のモノクロの絵が、このお話とぴったり合っています。
    夜、暗い部屋で色んなものに懐中電灯を当て、見え方を楽しむのは大人なら当たり前に見えるものばかりなのですが、子供たちには新鮮だったようで楽しんでくれました。
    ラストも可愛くていいですね。

    投稿日:2020/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ひかりのまる、とってみせようか?」

    • てんぐざるさん
    • 50代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子23歳、女の子19歳

    レイラさんの感想読みました。まさに、そのとおり!
    みやこしさんは、独特のモノクロ画法で光と影の楽しさを見せてくれる作家さんです。
    今回はお兄ちゃんと弟(ぼく)との会話を弾ませながら、光の面白さを見せてくれています。
    大きく見せたり、遠くを見せたり、光を当てる方向で、モノが動いているように見えたりといろいろやってくれていますが、一番印象的だったのは、
    「ひかりのまる、とってもみせようか?}
    「ほら、つかまえた!」
    のシーン。
    こうして見せてくれると、なるほど!と思います。
    楽しい作品でした。

    投稿日:2019/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐中電灯での遊び方

    懐中電灯の遊び方を描いた科学絵本です。
    夜、主人公の男の子が、お兄ちゃんと一緒に、懐中電灯で遊ぶ様子が描かれます。
    そう、夜の暗がり、というシチュエーションも、ワクワクです。
    こんなに簡単に、別世界を演出できるなんて、素敵です。
    いろいろとアイデアが出てくるのですが、
    まさに、これが科学ですね。
    幼稚園児くらいから、トライしてほしいです。

    投稿日:2019/02/19

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(13人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット