話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

わたしたち手で話します」 ママの声

わたしたち手で話します 作:ファイニク
絵:バルハウス
訳:ささき たづこ
出版社:あかね書房 あかね書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2006年01月
ISBN:9784251009470
評価スコア 4.43
評価ランキング 12,085
みんなの声 総数 6
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ひみつのことば

    • パニパニさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子11歳、女の子8歳

    耳の不自由な女の子と、健常者だけど
    ”両親が耳が不自由”な男の子。
    二人が出会ってから 敬遠されていた女の子が
    いっぺんに人気者になる。
    だって手をつかって秘密の言葉をはなせるから。
    ひみつの言葉をつかえる二人がうらやましくて
    周りのこどもたいちは 次々に それを覚えていく。

    障害児の話は子供には 真面目すぎたり、空空しかったり、
    「そういう人の話」になりがちですが
    これは自然で 明るくて とても興味がわく作品だと思います。
    我が家の子供たちも「手話を覚えたい!」と
    目を輝かせておりました。

    投稿日:2008/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 手話

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子9歳、女の子7歳

    息子は3年の国語で『もうどう犬の訓練』を習い、
    身体障害者リハビリテーションセンターで福祉に触れました。
    読み始めてすぐに、
    息子「手話だあ。」と理解してくれました。
    息子は耳が聞こえなくても、
    音楽を感じることができることにびっくりしていました。
    耳の不自由な人たちの生活や手話の疑問などについて、
    理解を深めることができる絵本です。

    投稿日:2007/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 耳が不自由ということは・・・

    耳が不自由な女の子リーザ。
    友達の輪に入れずにいましたが、手話ができる男の子が越して
    きたことで、女の子と子どもたちの間に輪が広がります。

    耳が不自由ということはどういうことか、また手話がどのような
    ものか、子どもの目線から分かりやすく説明されています。
    でも、ちゃんとストーリーにもなっています。
    明るいトーンで、さわやかな後味の本です。

    学校などでの読み聞かせにもおすすめです。

    投稿日:2007/02/20

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / かぼちゃスープ / おじいちゃんがおばけになったわけ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(6人)

絵本の評価(4.43)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット