新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる

あっあっあっ みーつけた!」 ママの声

あっあっあっ みーつけた! 作:徳永満理
絵:垂石 眞子
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\880
発行日:2006年11月
ISBN:9784494003938
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,787
みんなの声 総数 15
「あっあっあっ みーつけた!」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 子どもと楽しめます

    指差しをしたり、見つけたものを追いかけたり、とても可愛らしいお話でした。子どもってなんでも発見して楽しめるところが可愛いのですよね。まだ言葉は出なくても、自分なりに「あっあっ」と言っているところが好きです。息子と重ねながら読み聞かせをしました。リズムよく進むお話でとても読みやすい絵本だと思います。

    投稿日:2020/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 指さしの子にタイムリー

    娘と同じくらいの年頃の子どもが出てくる絵本を探していて、見つけた絵本です。指さしして見つけたものをいろいろと教えてくれる坊やのストーリーになっています。可愛らしい絵柄でほんわか癒されます。読んであげたいなと思っている絵本です。

    投稿日:2016/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 鏡?お友だち?

    0歳のときに読んだときはあまり好きそうではなかったこの絵本。
    でも最近はよく持ってきます。
    1歳を迎え、指差しをするようになると「あっ、あっ、あっ!」と、この本に出てくるともちゃんの真似をして指差しをします。
    普段は「あーっ!」なのですが、思い出したように「あっ、あっ、あっ!」。
    そんなときは必ずまたこの本を持ってきます。
    自分の鏡か、お友だちのように感じるのかもしれませんね。

    投稿日:2013/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 等身大の絵本

    娘は1歳なのですが、この絵本の主人公も
    同じくらいのぼうやです♪
    同じような仕草をするところが多く、とても
    身近に感じられた絵本です!
    小さい子の仕草って、とってもかわいいですよね♪
    ぷにぷにした感じも伝わってきて、読み終わった
    あと、優しい気持ちになれる絵本でした♪

    投稿日:2012/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動き始めた小さいお子さんの目線です。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子11歳

    図書館で一緒にボランティアをしている人に教えてもらいました。
    低年齢向けの可愛い絵本です。
    言葉の意味を理解し始め、自分で動ける楽しさを身につけた頃のお子さんたちには、興味の対象の目線が自分たちと重なって、体験的に理解できる楽しい絵本ではないでしょうか?
    まだ、この絵本は小さいこのお話会でやったことがないのですが、ぜひ一度挑戦したいと思います。

    投稿日:2011/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • みつけるのは楽しいですね

    ともちゃんが指を差して色んな物をみつける、とってもかわいい絵本です。
    赤ちゃんって、何か見つけるのが大得意ですよね。
    9ヶ月になった娘は、ハイハイで移動しては興味のある物に手を伸ばしているので、ボールを追いかけたりいろんな発見をしているともちゃんの可愛さがすごくよくわかります。

    最後におかあさんのところに来てくれるのは、読んでて嬉しいです。

    今でも、ママが絵本の絵を指差しながら読んであげるととても喜びますが、
    指差しができるようになった1歳過ぎに読んであげるともっと喜ぶだろうなぁと思いました。

    投稿日:2011/08/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼのした日常のひとコマ

    歩き始めた1歳すぎの子のおうちでの場面。気になったものを指差して「あっあっあ」。淡い色づかいのやさしいタッチの絵にとても癒されます。娘はとくにカーテンに隠れた猫を見つける場面がお気に入り。主人公のともちゃんと一緒に「あっあっあ」と言って喜んでいます。ほのぼのした気分になれますよ。

    投稿日:2010/10/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 指差ししてみよう

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子16歳、男の子14歳

    小さい子向けのおはなし会で使いました。
    ちょうど指差しができはじめたお子さんが多かったので、タイムリーでした。
    指さしができはじめたともちゃんが、いろいろなものを見つける、
    というストーリー。
    何も言わなくても寄って来たお子さんに、指差ししてもらいました。
    ここのおはなし会はおはなしの好きな親子が多いので、
    親も絵本の進行に合わせてお子さんに働きかけしてくれ、
    大いに盛り上がりました。
    もちろん、ねこ、りんご、と言葉で反応してくれたお子さんは
    たくさん褒めさせてもらいました。
    かわいらしい絵も魅力的ですね。
    お子さんの成長を体感できるような気がします。
    ぜひ、いっぱい褒めてあげてほしいです。

    投稿日:2010/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後の場面は印象的

    淡彩画で描かれた絵。
    決してかわいい絵ではないけれど、ももちゃんがとる行動に思わず目を細めてしまいます。

    いろんなものを見つける ももちゃん。
    見つけることに喜びを覚える様子が良く描かれているように思います。
    最後に見つけたお母さんと一緒に、ももちゃんが りんごをほおばるシーンは、とても微笑ましく、気にいっています。

    投稿日:2008/12/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1歳の息子が感情移入

    指差しやよちよち歩きを始めた赤ちゃんにぴったりの本。

    息子はボールも車もりんごも好きなので嬉しそうです。
    また、「まてまてまて!」「捕まえた〜!」も大好きな子なので一歳半にしてこの本に感情移入しているみたいです。

    私は登場人物の名前(ともちゃん)を、息子の名前に置き換えて読んでます。
    絵が、男の子にも女の子にも見えるからできるんであって、この優しくて温かい絵を書いてくださった方にも感謝しています。

    投稿日:2008/04/10

    参考になりました
    感謝
    0

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


【バムとケロ30周年記念企画】あなたの好きな場面を教えてね!アンケート

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット