どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
並び替え
41件見つかりました
大好きな山脇さんの絵本。 リズム感のある読みやすい文章に、おせんたくをする女の子と動物たちが可愛いです♪ 「このお洋服はだれの?」「これであってるかな?」 なんて親子で会話も楽しめながら読めます。 洗濯機が主流の現代ですが、手洗いで丁寧に洗う楽しさも感じる絵本でした。
投稿日:2016/01/20
小さめサイズのかわいい絵本です。 ことちゃんがお洗濯をしていると色んな動物たちがやってきて、みんなでお洗濯をします。 手洗いなのがいいですね。 もくもくもく ぷくぷくぷわー ごしょごしょごしょ しゃぷしゃぷしゃぷ じゅるるーじゅるるー 楽しい擬音語が沢山出てきます。 手洗いの洗濯って面倒に思いがちですが、こんな風に楽しく出来たらいいですね。
投稿日:2020/09/23
洗濯って今では指1本で終わり でもこうしてゴシゴシ洗うのって やっぱり気分爽快! 一生懸命に手伝う動物たちにも感謝! 風で飛ばされて違う人の服を着たり ちょっと笑えるところもあります。 なんといってもこの二人のコンビ絵本ですからね 間違いなくステキでオススメの1冊です。
投稿日:2014/01/04
題名から惹きつけられますね。 ことちゃんが、たらいで洗濯する様子を描いた作品です。 野外でホースの蛇口から水を取って、固形石鹸でお洗濯。 なんとも古風ですが、洗濯の楽しさがいっぱい詰まっていますよ。 もく もく もく ぶく ぶく ぷわー。 ね?魅力的でしょう? もちろん、お友だちの動物たちも、一緒にさせて!と合流します。 ここからは、みんなに合わせて、音も違ってきます。 これは素敵な演出です。 ゆすいで、絞って、広げて伸ばして、干して。 ところが、風がきつくて、洗濯物が飛んで行き、さあ大変。 でも、このあと、素敵な展開があります。 なるほど、そうきましたか。 これも大人数での作業ならでは、です。 岸田衿子さんの文章が、なんとも素敵な音の演出で、物語を引き立てせています。 山脇百合子さんは、柔らかい絵で、絶妙な表情や仕草がたまりません。 少し長いお話ですが、小さい子からゆったりと読んであげてほしいですね。
投稿日:2013/07/19
お洗濯の絵本ですね。 洗濯機ではなく、手洗いというところがいいですね。 「ぷくぷく」や「もこもこぽわー」に「ひゅーざわざわ」という風の音まで、いろんな音が聞こえてきて、読んでいても聞いていても面白かったです。
投稿日:2013/05/02
みんなで仲良くお洗濯。 動物たちとみんなで今身につけてるものを ひとつ洗濯するお話です。 それを乾かしていたら、風が吹いて飛んで行ってしまいます。 やっとの思いで拾ったはいいけど、 みんなそれぞれ、お友達のアイテムを拾ってしまい、 着て見てなんか変。 というそのオチがとってもおもしろくてかわいかった。 ブカブカだったり、小さかったり・・・。 なんだか心暖まる絵本でした。 絵本自体横長で小さい絵本です。 おでかけにももっていけそうな絵本でした。
投稿日:2012/11/25
4歳の娘と読みました。 洗濯機が主流の今の時代に、手で洗濯っていうところが良いなと思いました。水遊びも家事のお手伝いも大好きな娘、この本読んで洗濯してみたくなったようです。洗濯ものが風で飛ばされて、誰が誰のお洋服がわからなくなってしまうところはクイズみたいで面白かったです。最後はみんなでおやつも食べて、楽しい1日のお話でした。
投稿日:2012/07/27
1歳の息子と一緒に読みました。今の時代、洗濯機があるからこうして本のように手で洗濯することってないと思うけど、それでもぶくぶく洗ったり、じゅるじゅるってしぼったり、ぴーんって伸ばしたり、色んな音の言葉がとても楽しい本でした。風で飛んでった洗濯物を着るとみんな間違っていて交換するシーンがあったり、これはちょっとしたクイズにもなるかな、って思いました。最後はみんなでおやつを食べてほのぼのした良い感じの作品でした。
投稿日:2012/05/10
ことちゃんや動物たちがみんなで洗濯をするおはなし。 主婦にとって洗濯は毎朝の仕事。 朝の忙しい時間に慌しく済ませる洗濯に「楽しい」なんて感覚は全く沸かないのですが、この絵本で描かれている洗濯はなんとも楽しそうで気持ちよさそう! 娘は洗濯物が風で飛んでいくシーンがお気に入り。 おにごっこしてるー! と言って、ニコニコしながら聞いています。 料理・洗濯・掃除… 母親の仕事というのは、子供にとっては憧れの対象なんでしょうね。
投稿日:2011/05/02
たまたま図書館で見つけ読んだところ娘に大ウケで、あまりにくり返し読まされるので購入しました。 山脇百合子さんの可愛らしい絵はもちろんですが、心がまぁるくなっていくような岸田衿子さんの言葉遣いが素敵です。登場人物(?)それぞれの洗濯ぶりの違いも楽しく、絵に合わせて読み方を大げさに変えて読むとキャーキャー言って大喜びでした。とくにくまさんのお洗濯のダイナミックなこと! 最後の「また明日も…」という部分に、子供は安心感をおぼえたようです。 絵本に書いてあった「対象年齢」からはちょっと上なので、もっと早くに出合いたかった!とも思いましたが、いくつになっても大事にしたい、素朴だけれど宝物みたいなお話です。
投稿日:2011/03/02
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま / ちょっとだけ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索