話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる

山をはこんだ九ひきの竜」 ママの声

山をはこんだ九ひきの竜 作:松谷 みよ子
絵:司 修
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2007年04月
ISBN:9784333022526
評価スコア 3.67
評価ランキング 47,286
みんなの声 総数 8
「山をはこんだ九ひきの竜」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • なんなんだ?

    朝鮮の民話。

    9匹のいたずら好きの竜たちが
    山をちょんぎってひきおこす、
    ドタバタなお話。

    竜以外の登場人物がブツ切れでつながらず
    ??だから???
    と思う場面多数・・。
    特に、最後の水くみ女が石になる流れは
    まったく意味不明・・。

    これも文化の違いがなせる業??

    投稿日:2022/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 竜のイタズラ

    ずいぶんとイタズラ好きな竜なのですね。
    恐ろしく獰猛なイメージだったのですが、こんなイタズラをするなんて、子供っぽいですね。
    竜らしいと言えば、イタズラのスケールが大きいことでしょうか。
    何しろ、山一つ動かすのですからね。

    投稿日:2013/07/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 九ひきの竜のいたずら。

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子8歳

    朝鮮の民話のえほん。
    いたずら好きの九匹の竜が、山をちょんぎって、
    山を移動させてしまいます。
    その山の出現で、翻弄される人間たち。

    竜が、山をちょんぎって運ぶという発想は、面白いですね。
    その山を巡って争う人間たちは、なんて愚か。
    人間とは、こうも醜いものなのか・・・と思う。
    竜たちに、もてあそばれてもしかたないのかな・・・

    娘の第一声は、「この絵、でたらめだね。」
    確かに、竜の模様がゴチャゴチャして、重なっていてわかりずらい。
    でも、そのうち、目が慣れてきたのか、
    なんとか、一匹一匹認識出来るようにはなったけど。

    最後のオチも、娘にはちょっとわかりずらかったかな〜。
    意外なオチで面白かったけど。。。

    投稿日:2009/01/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ストーリーは読み取りにくいかも〜。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子13歳、女の子8歳

    韓国の民話を松谷さんが書かれたものです。
    いたずら者の九匹の竜に人々がほんろうされる物語なのですが、松谷さんの文がとても読みやすくリズミカルなのと、司修さんの奇妙なイラストが目を引いて、なかなか楽しい絵本でした。

    ただ、原作のお話そのものが日本人の感覚とはやや異なり、物語のストーリーだけをみると理解しにくいラストになっているので、低学年には向かない絵本だと思います。

    投稿日:2008/12/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • いたずらずきの竜たち

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子、男の子

    退屈していた竜たちが、山をちょんぎって違う村に運んで行き、
    人間が驚いたり争ったりするのをおもしろがっていました。
    でも、最後は一人の水汲み女によって石になります。

    あっけない終わりにちょっとびっくり。
    水汲み女まで石になってかわいそう。
    逆鱗にふれてしまったということでしょうか。
    司さんの絵も、お話と合っていないような気がします。

    投稿日:2007/10/12

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…
  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(8人)

絵本の評価(3.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット