てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ
並び替え
4件見つかりました
ページをたてにめくって、犬と一緒に地下室への暗い階段をどんどん下りていく。すると大昔の生き物たちが現れる。向こうからはこちらが見えないらしいので怖くはない。ヘッドホーンをつけると美術館の音声案内のように解説してくれる。人類の歴史が知れる科学の絵本。
投稿日:2024/04/20
地球の歴史をさかのぼって、過去に生きていた生き物たちを見るという内容の絵本でした。 恐竜を中心に古代の生き物に関心のある我が家の子どもたちは、興味津々な様子で絵本を見ていました。けれども、当たり前かもしれませんが、図鑑にまさる内容は特段、ありませんでした。
投稿日:2023/11/30
ページを縦に下から上に開く、ちょっと変わったスタイルの絵本です。 ページをめくるたびに階段を降りていくしかけになっていて、地球の過去を遡っていく感じです。しかも46億年まで遡るというのに圧倒されました。地球が辿った歴史がわかり、勉強になりました。 恐竜もたくさん登場して、楽しかったです。
投稿日:2023/10/02
生き物たちの愉快な作品の多い松岡たつひでさん。 ということで、この題名と表紙絵に面食らいました。 どこでもドア? いえいえ、不思議な階段への入り口。 何だろう?のオープニングは、科学そのもの。 何と、時代を下っていく階段。 ガイド用のヘッドホンをつけて、さあ、生き物たちの世界へ。 地球博士がガイドをしてくれることで、 何だか博物館のような心地で、生き物たちを眺めることができます。 古代人がいる頃から、ぐんぐんと時を戻ります。 見慣れた生き物から、マンモス、恐竜など。 恐竜に羽毛が生えていることもさりげなく。 最新の知見でしょうか。 さらに下ると、海中へ。 生き物たちの命の素、という表現が印象的です。 生命誌を視覚的にわかりやすく体感できると思います。
投稿日:2023/08/03
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索