新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

はいはい のんのん どっちゃんこ」 ママの声

はいはい のんのん どっちゃんこ 作・絵:かこ さとし
出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1996年
ISBN:9784338100014
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,615
みんなの声 総数 15
「はいはい のんのん どっちゃんこ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • はいはい

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    はいはいするあかちゃんのところにどんどん動物たちがやってきます。
    みんなではいはい、みんなでかいだん、みんなですべりだい。みんなで○○ってかわいいな。
    音がいいですねー。
    みんなも笑顔でほほえましい絵本でした。

    投稿日:2016/08/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 加古里子さん

    加古里子さんの作品だったのでこの絵本を選びました。仲間って素晴らしい!と感じる絵本でした。一緒に散歩するだけでも本当に楽しい時間が流れていて幸せを感じる事が出来ました。多種多用な擬音語が使われている所も楽しかったです。加古里子さん独特の味のある言葉が沢山登場するので言葉のセンスの良さに感動しました。色々な音についてもっと敏感になれる絵本だと思いました。音を楽しめる楽しい絵本でした。

    投稿日:2008/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズムが楽しい

    • かちゃみさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子4歳、女の子0歳

    赤ちゃんのあとを沢山の動物が着いていきます。
    その足音が変わってて面白いのです。
    階段を上って、滑り台を滑っていくのですがみんながどっちゃんこと重なってしまいます。
    そのテンポや音が楽しい言葉で表されていてたのしいのです。

    投稿日:2008/03/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい音ですね。

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子8歳、男の子4歳

    赤ちゃんのはいはいの音、動物たちのやってくる音がかこさとしさん流のユニークな表現で楽しめます。声に出して小さな子どもたちに読んであげたい一冊です。

    やってくる動物たちの楽しそうな表情、いっしょに遊ぶときのどきどきわくわくした表情が、とってもかわいらしい!

    大人も子どもも読みながら、赤ちゃんと動物たちと遊んだ気分になります。

    それにしても、大人と子どもの心をひきつける、かこさんの作風はすばらしいですね。子どもの心を忘れずにもっておられる方なのかもしれません。尊敬してしまいます。

    投稿日:2007/12/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • どんな本か想像つかなかった

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    最初タイトルを見て、何の本だろうと全く想像のつきませんでした。
    赤ちゃんが楽しくはいあはいしていますが、それにつられていろんな動物もはいはいします。
    その表現が、ぞうろん ぶうろん のんのん とっとこ などさまざまな音で、読むほうもリズムにのれて楽しく読めました。

    物語ではないので、リズムの繰り返すを好む3歳以下の子供のほうがより喜ぶかなという感じですが、うちも子も楽しそうに聞いていました。

    そして、どっちゃんこってこういう状態をいうのかと納得しました。
    かこさとしさんって、本当に多彩な絵本を描かれるんだなあと感心しました。

    投稿日:2007/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 図書館のおすすめコーナーにあったので借りてきました。

    赤ちゃんがハイハイしていると色々な動物がやってきて、みんなで一緒に階段をのぼり滑り台を滑ります。
    ところがあんまり元気に滑ったので「どっちゃんこ」になってしまうのです。

    何ともなつかしい感じのする絵ですが、次々出てくる擬態語が面白くて楽しい絵本です。
    娘は面白がって一緒にハイハイしています(ちなみに4歳児…)。

    もっと早くに読みたかったな。

    投稿日:2007/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほほえましい内容

    • イモキチさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子1歳8ヶ月

    初めてこの絵本を手にしたときには、
    だいぶ昔に出た絵本なのかな?
    と思うような、ちょっと古い感じのイラストでしたが、
    とても優しいイラストで、
    また、内容もかわいらしくて、
    小さい赤ちゃん向けの絵本でした。

    赤ちゃんがハイハイしていると、
    次から次へと沢山の動物が出てきて、最後滑り台を
    するのですが、元気が良すぎて転がってしまいます。

    言葉遣いも「どっちゃんこ」とか、「わっせのびゅー」等、
    かわいらしい言い回しが沢山で、
    こういう、良く判らない(笑)言葉って、
    子供って大好きですよね。

    1歳9ヶ月の息子も、この絵本は、
    内容はシンプルなものの、
    読むたびに大笑いしています。

    おじいちゃんやおばあちゃんが孫に読んであげると
    良いのではないかな?と言うような
    優しい絵本でした。

    投稿日:2006/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思わず口ずさんでしまう。

    タイトルの「はいはい のんのん どっちゃんこ」を読むだけで、息子の心をとらえてしまったようです。すぐに真似して口ずさんでいました。

    赤ちゃんがはいはいしていると、次々に子どもの好きそうな動物たちがやってきて、大好きな階段にのぼって(はいはい時代って階段大好きですよね?!)、そして大好きなすべり台シューッ、そして「どっちゃんこ」になるストーリーは、息子にとってはとても楽しいようです。

    ただ、息子は今2歳半ですが、もう少し幼い頃に読み聞かせてあげたら、もっと喜んだかなと思います。

    投稿日:2006/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • オノマトペがたっぷりの楽しい本

    内容が無い…。いや、いい意味でなのです。何の脈絡もなく「げんきな赤ちゃんが(中略)はいはいしていました。」と始まり
    「かえるちゃんがやってきました」
    「かめちゃんが…、わにちゃんが…くまちゃんが…やってきました…」
    読んでいる私としては何で?何のために?と考えるのですが、この本にとってそれはナンセンスというものなのでしょう。
    唐突な文章、背景の無い絵、だけどその中に織り交ぜられるさまざまな擬態語がとても個性的でなんともかわいく思わず声に出してみたくなるのです。0歳の息子も興味ありげに耳を傾けてくれます。
    「かこさとしのちいさいこのえほん」とある通り、読み聞かせにはよい本だと思います。子供が言葉を話すようになった時この本の擬態語を真似る様子が今から楽しみです。

    投稿日:2005/12/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幼い愛らしさ

    • み〜ままさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子5歳

    言葉を覚え始めた子、絵本が好きになり始めた子は
    きっと大好きだと思います。
    登場人物(動物?)がひとりずつ増えて、ユニークです。
    うちの娘にはカンタン過ぎるかなと思いつつ、難しい本の後に
    いいかなと思って借りてきたのですが、娘は楽しそうな様子で
    聞いています。もう少し早くあいたかったなぁ。

    投稿日:2004/12/29

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • オニハハ
    オニハハ
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    第1回YOMO絵本大賞 大賞受賞!オニのように怒る私と、面倒なことを起こすオニのような子どもたち。


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.44)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット