新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

とけいのえほん」 ママの声

とけいのえほん 作・絵:とだ こうしろう
出版社:戸田デザイン研究室 戸田デザイン研究室の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:1995年
ISBN:9784924710405
評価スコア 4.04
評価ランキング 27,349
みんなの声 総数 23
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • シンプルでわかりやすい!

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子5歳、女の子3歳

    長い針が・・・などの説明もなくとってもシンプル!!
    なのにわかりやすい!!
    午前の1時から始まり、夜の12時まで。
    1時間ずつ1日の流れが描かれています。

    同じ1時でも、午前の一日もあれば午後の1時もある。
    絵と一緒にお話しながら読みました。

    この絵本は娘に借りてきたんだけどあまり興味がないようです・・^^;
    息子が「読んで!」と持ってきたので息子と楽しく読みました。
    息子の一日の流れに変更して・・・
    「午前1時。○くんはぐっすり眠ってます」
    「午前5時・・・○くんはまだまだ眠っています」
    「午前9時。幼稚園に到着する時間です」などなど。
    息子の反応を見てると時間と一日の流れがよく伝わったように感じました。

    娘がもう少し時計に興味を持った時にまた読んであげようと思います^^

    投稿日:2009/02/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • シンプルな時計絵本

    いろいろな時計の絵本はありますが、この絵本はとてもシンプル。だからこそ、とても見やすいです。1日の時間の流れを絵本を読むことで自然と伝えてくれます。見開きで時間の流れがわかるのも魅力です。初めての時計絵本によさそうです。

    投稿日:2020/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 午前午後

    午前午後の概念を教えるのは難しいです。絵本で、時計の横にその時間に合わせた絵が描かれていますが、その時間時間の内容が子供には難しかったようです。
    3歳の子に読みましたが、●時は読めるので楽しめるかなぁと思い購入しましたが、絵との繋がりはよく分からずすぐに飽きてしまいました。
    ●時だけを教える目的なら、絵本でなくてもいいかなぁと思いました。

    投稿日:2019/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子には役に立ちませんでした。

    3歳くらいに時計に興味をもたせてみようかなと
    さりげなくこの本を繰り返し読み聞かせてみました。
    で、年長さんのときに、そろそろ時計を読めるようにしてあげようと思ったら、まったく理解できない模様。
    あれ、何のために読んでたんだろう?という気持ちになりました。
    しかし、1年生になった途端「何時何分何秒」まで一気に理解が進んだ。
    時計と言うのは、脳がある程度成長していないと、
    まったく理解できないものだってことが後でわかりました。
    何でも早くに始めればいいってもんじゃないんだな。
    息子は脳の使い方にちょっと偏りがあるようで、
    幼児向けの時計の本は不要でした。

    投稿日:2018/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 同じ時間が2回出てくること

    何故かこの絵本お気にい入りでした。
    何で何だかわからないけど、文章の無いこの絵本をせがまれて読みました。

    時間とその時間帯で行っていることがイラストで書かれている。
    戸田デザイン研究室のものなので、見て直ぐに理解てきる絵本?ストーリーはないけどお母さんのアドリブでも教育でもなんでも使えるようになっている。

    朝の7時と夜の7時のように、2つ同じ時間があることを知れます。
    何でなんだろう?24時間ってことを教えるのは難しいけど・・・・

    幼稚園へ行った後も読んでいるので、幼稚園での一日と照らし合わせて読みました。

    投稿日:2018/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • しみじみと眺める

    息子が時計に興味を持ちはじめた時から探しに探しぬいて、選びに選び抜いてこちらを購入させていただきました。

    文字のないシンプルな絵本。
    ○時のみ。
    ○時○分、という複雑なものはありません。
    最後のほうに2ページほど、分の読み方の説明がのっています。

    毎日手に取る、というほどではありませんが、時折しみじみと眺めています。
    時計の読み方を覚える、というお勉強には不向きかもしれませんが、時計に親しむには良書だと思います。

    投稿日:2015/10/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプル

    • ぎんにゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳、男の子1歳

    字は「ごぜん1じ」「ごぜん2じ」・・・だけです。あとは絵が少しずつ少しずつ変わっていきます。だんだん明るくなってくるようす、豆腐屋さんは早起きでまだ暗いうちから働き始めるところ、太陽が真上に昇ってきたり、夕方には影が長く伸びたり・・・
    シンプルですが、1日の時間の移り変わりがとてもうまく表現されている良書だと思います。
    ただ、物語が大好きな3歳の娘は何回か読んで、最近はあまり持ってこなくなりました。優先順位はあまり高くないかな〜

    投稿日:2011/12/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 3歳ぐらいまでかな〜

    • 土筆さん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子5歳、女の子3歳

    4歳の息子が「今何時?」と頻繁に訊いてくるようになったので、
    この絵本を与えました。

    「ごぜん1じ」から順番に、1時間毎の絵が載っています。
    文章は「ごぜん1じ」等、時間が書いてあるだけですので、子供と一緒に絵を見ながら会話するような仕組みになっています。

    細かい描写の絵本が好きな息子には絵が単純すぎたようで、すぐに飽きてしまったので、3歳ぐらいまでの幼児向きかな〜という気がします。

    投稿日:2011/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2歳ぐらいから読んでいます。

    この絵本は時間の流れがとてもわかりやすくて、絵に微妙な変化があるところも気に入り購入しました。
    時間を教え込むのは好きではない。けれど、時間の流れを体で感じられるような絵本があったら楽しいなぁと思っていた時に出会いました。

    時計の読み方を教えるとか、そういった絵本ではありません。
    けれど、夜の9時だと時計はどのようになっているのか、周囲の人たちは何をしているのかなどもわかります。夜寝ている時間に、運送業者の人たちがトラックを走らせていたり・・・「○○クンが寝ている間にお仕事をしているんだね」など、会話も広がります。

    シンプルな作りで長く楽しめます。
    教え込もうとして読むより、時間の流れを楽しむことを楽しむ感覚で読むほうが楽しい絵本だと思います。
    4歳の息子もいまだにこの絵本を持ってきます。
    まだまだ楽しめそうです。

    投稿日:2011/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプルイズベスト

    午前1時から夜の12時までを見開き1ページでシンプルな絵で構成されています。その時間に、ある場所でどんな場面があるか。たった一つの絵から、子どもと一緒に、想像を膨らませて話しをします。
    とだこうしろうさんのかわいいシンプルな絵が素敵です。

    投稿日:2011/01/13

    参考になりました
    感謝
    0

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(23人)

絵本の評価(4.04)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット