新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

きりんいす」 ママの声

きりんいす 作・絵:岡井美穂
出版社:福音館書店
税込価格:\418
発行日:2003年10月
評価スコア 4
評価ランキング 27,511
みんなの声 総数 17
「きりんいす」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 想像以上の展開です

    とってもキャラクターが濃い椅子のお話です。

    タイトルと表紙の絵を見ると、ほのぼのした

    きりん柄の椅子なんですが、読んでいくうちに

    激しすぎるくらい変形していく椅子にちょっと

    ついていけませんでした・・・。

    夢があるというよりは、現実離れしすぎて

    大人の私は驚いてましたが、子供はこういう

    ぶっ飛んだお話、大好きみたいです。

    何回か読みました。

    投稿日:2014/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • この男の子は!

    お! この男の子は作者:岡井美穂さんの別の絵本『ちいさいみどりのはこ』の男の子
    じゃないか!と、それだけで、きっと不思議な話が始まるんだろうなと思いました。

    そして、やはり、期待通りにちょっと不思議で、しかし今回はこどもの空想が広がった
    という感じで、やっぱり一度読むと不思議と忘れることがないだろうという感じの
    話でした。

    毎日、おやつをいすに座って食べると椅子が一緒に成長するのが面白いらしく、
    最初に大きくなった時に、息子が、あ! 椅子が大きくなった! と。(しかも、
    そのおやつが毎日、違うものが出てくるのがステキです! この男のは幸せだな〜。)

    椅子が大きくなりすぎて、外に出て、木のフリをしているところや、その木を見て
    キリンにみたてるところとか、とても子どもの自由な発想をそのまま表現していて、
    もしかして、息子さんが主人公なのかな?と感じました。

    この男の子は、不思議な物をみつける眼力があるんでしょうね。
    違うバージョンをまた是非、読みたいです。

    投稿日:2011/08/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんか不思議

    • わにぼうさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子8歳、男の子4歳

    ボクとおとうさんが、近くの広場に捨ててあった
    ちいさな木の椅子を拾ってきた。

    捨ててきなさいってお母さんが言ったけれど、
    ボクは「どうしても捨てたくないの」って
    ぼくのものとして置いておけるようになります。

    ありますよね、たまに何か拾ってくることって。
    それはかなり「大人から見るとつまらない」もので、
    私も「捨ててきなさい」って言っちゃいます。
    だって、園で拾った「木の実」だとか「石」だとか。
    拾ったそのときはとても価値あるものに見えてるのかな?

    一緒におやつを食べるうちに、毎日大きくなる「いす」
    そのうち、ボクが茶色の絵の具で模様を書いてあげると
    「うれしいな、キリンみたいだ」って喜びます。

    不思議なきりんいすとボク、不思議だけどなんか楽しい。
    子供たちも「いいなぁ〜」って楽しそうでした。

    まぁ、ホントにこんな椅子が来たら困りますけどね。

    投稿日:2011/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • あったらいいな

    • ちょてぃさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子7歳、女の子3歳

    こんないすがあったらいいなあと、この本を読んでもらった子供達は色々想像するに違いありません。ほんわかしたメルヘン気分が味わえる一冊です。

    投稿日:2009/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議だけど、楽しい

    表紙からこれなんだ、と息子は気になった様子。
    どんなお話なのか読んでみました。

    ひろってきたイス。
    おやつを食べる時に座ってみました。
    翌日、少し大きくなっている。
    なんか不思議だぞ〜〜〜。

    どんどんイスがおおきくなっていく様子に
    なんでなんでを連発。
    早く走ったり、飛んだりしてまたもや
    なんで、なんで??
    このイスに乗ってみたくなったそうです。
    インパクト大ですね。

    投稿日:2009/04/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 成長する椅子。

    家に入れないくらいせいたかのっぽに成長してしまった「ぼく」の椅子。
    元々黄色かったから、茶色の斑点を書いてきりんっぽくしました。
    ごっこ遊びの延長とも思える有り得ないけどそうだったらいいなあ、というお話です。
    この椅子は、本当は何になりたいんだろう・・・と、その後が何だか気になりました。そして、この椅子を捨てた人は、どんな人だったんだろう・・・と、なれそめまで気になってきました。
    想像が広がる絵本です。

    投稿日:2007/10/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 男の子と椅子の特別な関係

    • 金のりんごさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子12歳、男の子9歳、男の子7歳

    渋い色合いが効いている絵本です。
    男の子と擬人化した椅子の毎日が描いてあるだけですが、実はこの両者はとても深い絆で結ばれているのです。
    小さい子どもは、おもちゃや文房具や洋服等と特別な関係を結ぶことがあります。
    「どうしてもこれじゃないとだめ」とか「どこに行くにも一緒じゃないと嫌」と言って、他人になんと言われても、手放さないってこと、よくありますよね。

    拾ってきた椅子なので、お母さんに捨てるように言われ、「どうしてもすてたくないの」と答えたときから、男の子と椅子の密接な関係は始まり、二人(?)の楽しい毎日が展開されるのです。

    ぬいぐるみとか毛布とか、生物ではないモノと密接な関係にあるお子さんには、妙に納得してしまう絵本だと思います。

    投稿日:2007/05/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • きりんいすに座ってみたくなる

    • よへほさん
    • 30代
    • ママ
    • 熊本県
    • 女の子3歳

    タイトルと表紙だけ見ても、すごく興味深いですよね。
    実際読んでみても、期待を裏切りませんでした。
    大きくなって家に入りきれなくなったいすが、
    木の振りをして庭に立っているのが笑えました。
    「こうしいると、みんながいすだっておもわないでしょう」
    って得意気に言うんですけど、思いっきりばれてるよ(笑)とツッコミたくなります。
    「ぼく」が茶色の絵の具で、大きな椅子に模様を描いたら、きりんみたいになったので、「きりんいす」。
    その「きりんいす」が、ぼくをのせてキリンのように走ったり、大空に舞い上がったり、すごく夢があり、楽しい展開です。
    キリンの模様になっても、木の振りして立ってるんですよ。
    すごく可愛い椅子ですよね。
    何度も読んでとせがまれる絵本です。

    投稿日:2007/02/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 奇想天外

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子8歳、女の子7歳

    どんどん 大きくなる椅子に子供達は釘づけ。
    そんなに拾ってもらったのが、うれしかったのかなあ?
    椅子の足が長くなるだけではなく、大きさまで大きくなるとは〜 やられました。
    しかも走るのも早いし、しゃべる!
    家に入らないぐらい大きくなったら 外で木のふりをするなんて・・・。
    なんて、ご主人様思いのきりん椅子なんでしょう。
    きりん椅子とぼくは、どんなところへ旅に行ったのかなあ?

    投稿日:2006/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふしぎ〜

    お父さんと一緒に拾ってきたいすが、ぼくがおやつをその椅子に座って食べるたびに大きくなっていく・・・というストーリーです。
    とってもふしぎなお話なんですが、なんでそうなるのか全くわからなくて、親の私としては消化不良という感じがします。

    きりん椅子がなぜ、ひょうよりかけっこが早いんだろう・・・とか。

    とりあえず、子どもを喜ばせようということだけを考えて作られた絵本なのかな???と思います。

    投稿日:2006/05/08

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(17人)

絵本の評価(4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット