新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
ちょうおもしろい

ちょうおもしろい(フレーベル館)

超おもしろい、腸の世界を探検しよう!

  • 笑える
  • 学べる

ふわふわくんとアルフレッド」 ママの声

ふわふわくんとアルフレッド 作・絵:ドロシー・マリノ
訳:石井 桃子
出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:1977年06月
ISBN:9784001151305
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,136
みんなの声 総数 18
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • なんかすごいな

    ふわふわくんとはくまのぬいぐるみ。

    アルフレッドという男の子と

    いつも一緒にいます。

    何をするにも二人は一緒。

    でもある日とらのぬいぐるみが家にきてから

    ふわふわくんはおもちゃ箱にはいったままです。

    あ〜かわいそうな展開だ、でもよくあるな〜と

    思いました。

    でも違うんです、全然違うんです。

    そこからの展開は想像もできなくて

    なんかちょっと怖いような、不思議な感じ。

    最後まで読むと読み始めと印象が変わります。

    投稿日:2023/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぬいぐるみ好きな子に

    赤とグレーで描かれた小さな絵本。一見地味な感じがしますが、読んであげると子どもはとっても喜びます。身近なぬいぐるみと自分の関係がおはなしになっているので、共感しやすいのかもしれません。
    いつでもアルフレッドといっしょだったくまのぬいぐるみふわふわくん。でもアルフレッドが新しいおもちゃに目移りしてしまって全然遊んでくれないので、強行手段にでます。
    お父さんやお母さんは知らない自分とぬいぐるみだけの秘密、というのが子どももたまらなくうれしいようです。ラストの「どうしてだか、わたしたちはしっていますね!」の言葉に、読むたびニッコリしてくれます。

    投稿日:2014/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • あっさりと

    くんちゃんのファンなので買いました。絵はとてもかわいいのです。大好きなクマの人形が新しいトラの人形の登場で、遊んでもらえなくなる。。。さみしい。そういうこと、こどもはよくありますね。それでくまちゃんも、遊んでよーといいます。けれど、遊ばないって木に放り投げちゃう。子供らしいなとおもいます。子供は大嫌いとか深い感情はないけれど、そうやってひどいことしちゃうんですよね。おりてきてよーっていっても、その時はもう戻ってきません。先を読んで行動できないからなんですよね、でもそれがこどもらしさ。泣いたり怒ったりけんかしながら大きくなるんだなとおもいます。仲直りはあっさりしてるけど、こどもらしくていいなとおもいました。親の手をかりずに、自分たちで仲直りしたんですから。大人にはわからない世界がある。いいなーとおもいました。

    投稿日:2013/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハラハラしました

    赤ちゃんの頃から仲良しだったぬいぐるみのふわふわくんが
    どうなっちゃうのだろうと、とてもハラハラしながら読みました。
    悲しいことになったらどうしよう!?って。
    ふわふわくんが、ただ寂しいだけのくまちゃんではなくて
    強いくまちゃんでよかった♪
    「アルフレッドがいじわるだよね。あたらしいぬいぐるみがきたからって
    ふわふわくんのことをほったらかしにするなんて!」と娘は
    偉そうに言っていましたが、偉そうに言える資格などこれっぽっちも
    ないはずなのだけどなあ(おもちゃ箱の中に放置されているぬいぐるみが
    たくさんいます)。

    安心してゆったり読んでいられるくんちゃんシリーズとは趣きの
    違った絵本です。

    投稿日:2012/05/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • いい雰囲気

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子5歳、女の子2歳

    「ふわふわくん」はクマのぬいぐるみ。
    アルフレッドが赤ちゃんのときから仲良くしてきたお友達です。
    ところが新しい「とらくん」が仲間入りしたら、さあ大変。
    アルフレッドはすっかり「しまくん」に夢中になり、「アルフレッド」は一緒に遊んでもらえなくなってしまいました。
    そんな「ふわふわくん」が、アルフレッドと再び仲良くなるまでのおはなし。
    意外と薄情なアルフレッド、泣き寝入りしない「ふわふわくん」、見事な救出劇を繰り広げるお父さんとお母さんといった魅力的な登場人物たち。
    そして挿絵も石井桃子さんの訳もふんわりと優しく、子どもの世界にいかにも起こりそうな出来事を、を素敵な絵本にしてくれています。

    投稿日:2010/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  •  子供の興味はめくるめく移って行きます。
     大人の与え方で、おもちゃへの子供の思い入れの深さ・愛着の度合いも決まるような気がします。
     私の子供時代とは比べものにならないほど、子供にとって魅力的なおもちゃのあふれている現代。
     親である私も心奪われ、息子の新たな喜ぶ顔見たさに新しいおもちゃを購入したこともあります。
     この作品は、私が3歳の時日本で訳された作品で、やはり主人公のアルフレッドは、今の子供たちほどたくさんおもちゃを持っているわけではありません。
     しかし、新しいお人形の虎のしまくんに夢中なアルフレッドは、ふわふわくんへ邪険な態度をとります。
     ふわふわくんの行動で、自分の誕生以来遊んでくれた特別なおもちゃであることを思い出したようにルフレッドは、ふわふふわくんを取り戻そうとします。
     ふわふわくんの言葉や動きに、お子さんはきっと驚きながらも、新しいお友達も古いお友達も、お友達はみんな大切だって感じ取ってくれることと思います。
     ふわふわくん救出のため、右往左往するアルフレッドの両親の姿も素敵です。
     この懸命さが、ふわふわくんの大切さを伝えてくれます。
     エンディングの一言が、小さい読者さんたちをクスッとさせること間違いなしの秀作だと思いました。

    投稿日:2010/08/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 現実と空想の間を行き来しながら

    おもちゃのくまの「ふわふわくん」は、アルフレッドが赤ちゃんの時からの友達。
    なのに、新しいおもちゃが来てからは、おもちゃばこに入れられたまま…。

    この絵本、最初は「ふわふわくん」がおもちゃとして描かれていますが、
    アルフレッドの振る舞いに怒って(すねて?)からは、
    心を持った存在として、ふわふわくんが動き始めます。

    現実と空想の間を自由に行き来できるコドモが描かれています。
    当時4歳の次男はこの絵本を好きなのですが、当時9歳の長男はいまひとつ。
    現実と空想がごちゃまぜな次男に比べて、長男は、現実は現実、空想は空想、
    と区別するような年頃になったからかも。

    最後の方の、アルフレッドのお父さんとお母さんが長い棒を持って
    やって来た絵には、いつもくすっと笑ってしまいます。

    投稿日:2009/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもが共感できるお話

    最近、岩波の子どもの本シリーズを読む機会が増えています。

    訳が石井桃子さんだったので、読んでみることにしました。

    ふわふわくんというぬいぐるみのくまを大事にしているお話で、息子には幼いかなと思ったのですが、そんなことはなかったです。

    ふわふわくんがしゃべりだしたのに、アルフレッドの反応の冷たいこと。子どもってこんなことありそうと思いました。

    アンパンマンブームが去った後は、アンパンマンに見向きもしなくなった息子とよく似ています。

    木の上のふわふわくんを取ろうとして、おとうさんとおかあさんが家中にある柄のついた道具を縛ってもってくる姿に笑ってしまいました。

    両親が、子どもにまじめに関わろうとする姿が微笑ましいです。

    くんちゃんシリーズにもこんな作品があったんですね。子どもが共感できるお話だと思います。

    石井桃子さん訳の本もまた読みたくなりました。

    投稿日:2009/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 皆さんにもこの情報をぜひ!!

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子14歳、女の子9歳

    「ふわふわくん」は岩波子どもの本シリーズから、刊行されています。ちょっと昔の「古き良きアメリカ」の子どものいる家庭なら、起こりうるんじゃないかと思うような物語の1つです。
    日本語の邦訳は石井桃子さんで、とても読みやすい素敵な文章でした。

    で、なぜ急にこの絵本を手にしたかというと、しかも子どもが帰って来ないのに、自分が先に読んでます。
    先日5月18日に「児童図書館研究会埼玉支部学習支援会」に参加して、長谷川摂子さんの「自作を語る」を聞いてきたからです。
    とても素晴らしい公演会でした。

    その時、長谷川さんから「ふわふわくんとアルフレッド」について、(たぶん、今だからいえる?)お話を聞いて、絶対に「ふわふわくん」が読みたい!自分の本棚に加えたい!と思ってしまったわけなのです。

    長谷川さんはもともとこの絵本が大好きで、よく読まれているそうですが、実は長谷川さんの代表作ともいえる「めっきらもっきらどぉんどん」のラストシーン。
    最初に発表した時、ラストの文「きみならおもいだせるかな?」はなかったそうです。
    でも、どうしても大好きな「ふわふわくん」のラストシーンのような終わり方にしたくて、この一文を添えたとか…。

    「ふわふわくん」のラストは「どうしてだか、わたしたちは しってますね!」

    いいですよね〜。この余韻…。
    この言葉は、物語の外側からの語りかけのように作ってあるので、もし、読み語りで使う時はぜひ!この一文を読む前に、パタン!と本を閉じて、聞いている子どもたちに向って、問いかけてみてほしいです。
    そうすることで、なんだか聞いている自分も、その物語の世界へ入れたような気分になれること請け合いです。
    私は長谷川さんに読んでいただいた時、そんな気持ちですごく幸せになりました。
    大人が聞いても面白い絵本なので、これはもう、幼稚園・小学生の読み語りにぜひ使ってほしいと思います。

    投稿日:2009/05/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもの心理をついてます

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子、男の子

    新しいものを使いたくなるのは、大人も一緒です。
    でも、今まで仲良くしていたくまのぬいぐるみを、心の片隅では気にしているのです。
    その心情が上手に書かれています。

    その気持ちを断ち切ろうと、くまを放り投げますが、木に引っかかって余計に気になる存在になります。
    子どもの優しい気持ちがいいです。

    新しいともだちと今までのともだちとの関係を解決できて、安心して遊びます。
    アルフレッドにとって大きな成長だと思います。

    小さな子どもにも楽しめる絵本です。
    自分の気持ちをどう整理したらいいか、もやもやしたものがすっきりするヒントになると思います。
    自我が芽生えた頃にお薦めです。

    投稿日:2008/04/03

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(18人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット