てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
並び替え
11件見つかりました
アーミテージさんが、自転車でお散歩。 犬のブレイクスピアも一緒に走ります。 みちのまんなかをハリネズミが横断中、ベルを鳴らしても聞こえないようで、もっと大きな音の出るものをと、ホーンを3こ買って、自転車に取り付けました。 そしてお散歩を続行。 途中チェーンが外れて、手が汚れると、・・・・・・・。 なんて器用なんだろうと思っていたら、次々にお散歩中に不都合が無いようにと取り付けられる備品たち。 ホント、自転車が見えなくなるくらいです。 とうとう心配したことが、起きました。 器用なのももしかしたら、良い事じゃないかもなんて思いました(笑)。
投稿日:2016/01/05
「う〜ん、こんなときには、……がほしいわね」 アーミテージさんは、こんな独り言を言いながら、 自転車に次々と装備をとりつけていきます。 ホーン3個の次は、手を洗うためのバケツ・せっけん、お次は修理道具。 や・や・や…??!自転車がこんな風になっちゃっても、懲りないか??! おそれいります…って感じです。 次男みつやは、すっかり気に入ってしまって、自転車乗る時に 「アーミテージさんってさ〜、おかしいよね…(笑)。」と、 しばらく思い出し笑いしていました。 クェンティン ブレイクさんの絵って、 どうしてこんなにいきいきとしているんでしょう? 本当に絵本から飛び出して、走り出しそうです。
投稿日:2009/11/08
次になにが来るか・・・ 子どもたちは繰り返しのお話が、大好きです。 えーっ! はぁ〜っ? などといいながら、アーミテージさんの自転車がフル装備?に なるのを楽しんでいました。 きちんと結末がない本は読まないポリシーでしたが、 たまには最後に余韻をもたせ、創造させるこんな本もいいですね。
投稿日:2009/02/07
自転車に乗ってて、あれもこれもあったらいいな〜ってひらめいて いろいろと付け足すのですが・・・あ〜あ!! ものすごいひらめきばかりで良いけれど、息子と一緒に 「これじゃ危ないよ!!」と叫びそうになりました。 でも、こんな自転車あったら楽しそう!夢がありますものね。 ラストのアーミテージさんの様子も、新たな作品が生れそうな予感が して、続きがあったらよんでみたいな〜って思いました。
投稿日:2008/11/11
主な移動手段が自転車の私には このアーミテージさんの気持ちよーーーく判ります。 自転車にこんな機能があったら便利だよね・・・とか思います。 でもアーミテージさんの欲求はハンパではなく しまいには原型をとどめていない自転車の姿が! あーあ!こんなに付けちゃって・・・と娘もポツリと呟いていると “パピパピプォー!”ですもんね。 娘はすかさず「ほらねー」と笑っています でもラストで懲りていないアーミテージさんの姿が。 呆れるけれどこういう好奇心が溢れているアーミテージさんのような感性ってステキだなと思います。
投稿日:2008/11/04
自転車に乗ってお散歩に出掛けたアーミテージさん。 いろんなハプニングの度に 自転車を手直し☆ こんな事が起こったのはどうしてなのかを考えて ではここをこう変えてみよう!って 即行動に移す姿は気持ち良いです。 お話は ちょっとはちゃめちゃですが 伝わってくるメッセージは 生活していく上で とても大切なことのように感じました。
投稿日:2008/02/01
ブログで紹介されている方がいて気になった本です。「みどりの船」と同じ作者ということでより一層興味を持ちました。 アーミテージさん、男の人かと思ったのですが、話し方から女の人らしい。インテリで、探究心旺盛、夢中になるとわき目もふらずに集中してしまう人と、勝手にアーミテージさんの人となりを推理しました。 自転車が便利になるようにと、どんどん改造していく姿に笑いました。真面目なんだけど、おもしろい人っていそうですよね。笑いのツボにぴったりはまった本です。
投稿日:2007/11/28
私はこの本の主人公の虜になりました。とにかく一緒にいて(本を読んでいて)飽きないのです。本当に楽しい主人公でした。自転車に乗って颯爽と走る最初の場面からだんだん付属品が付いてゆく楽しさは爽快です。”お弁当もなくっちゃ””犬用のビスケットもなくっちゃ”と食料も忘れていないところがいいなと思いました。私好みです。何はなくとも食べる事は忘れないところが私の心を掴みました。雨が降ってきても傘をさして何とか出発しようという姿勢がいいです。行動力の強さを感じました。自転車が壊れてもローラースケートがあるさという前向きさには脱帽しました。爽快な主人公と楽しい自転車散歩が出来るとびきり愉快な絵本です。
投稿日:2007/10/31
絵とか、お話とか割りと好みなのですが、起承転結が海外のこの手の絵本にありがちな展開過ぎて、正直もうひとひねり欲しかったです。 でも、何か問題が起きた時に、すぐにあきらめないで自分の状況から試行錯誤する前向き(?)な所はとても好きでした。 それとお供の白い犬「ブレイクスピア」の動きがなかなか愛嬌があって可愛かったです。
投稿日:2007/08/24
アーミテージさんは、ホーンが必要ねと3つのホーン、手を洗えるようにと水をはったバケツとタオル、修理道具、お弁当、・・・いろんなものを自転車にくっつけていきます。最後には帆を張り、碇まで。曲芸の自転車のようになってしまいました。 始め、アーミテージさんをてっきり男の方だと思っていました。「・・・やっぱり、しゅうりの道具もほしいわね!」で女性と気付きました(笑)。 便利過ぎるものは、反って不自由なものになるのかな?そう思わせる絵本でした。小さな自動車を購入した方がいろいろ積めて良いのではないかと思うほどでした。 この後は、ローラースケートで移動するようですが、どうやって道具をくっつけていくのかみてみたいところです。犬のブレイクスピアだけは忘れないようにして下さいね。
投稿日:2007/05/01
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / くだもの / せきたんやのくまさん / ひみつのカレーライス
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索